• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労作性熱中症リスク予測に向けた非定常運動時の加速度分布に基づく新規評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K21008
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関関西大学

研究代表者

丸谷 賢弘  関西大学, 人間健康学部, 特任体育講師 (50912622)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード熱中症 / 体温調節 / ウェアラブルデバイス / 機械学習 / 非定常運動
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、低強度から高強度の複合的な動きを伴う非定常運動を対象とし、労作性熱中症リスク予測に向けた基礎的知見を得ることである。そのために、暑熱環境と中性環境を再現した実験室にて非定常運動を模擬した試技を行い、深部体温・心電図信号・慣性センサから得られる加速度信号の時間的変化について検証する。さらに、労作性熱中症の発生事例のある練習場所にて実環境データを取得し、暑熱環境下での高体温状態が非定常運動の動作に与える影響を解明する。本研究の成果から、歩行などの定常運動に限らず、非定常運動においてもヒトの動作に着目した労作性熱中症の兆候を捉える方法を確立し、リスク予測システムの構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi