• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の健康長寿に至適な身体活動パターンの解明:加速度計を用いた長期縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K21028
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関帝京大学

研究代表者

天笠 志保  帝京大学, 公衆衛生学研究科, 講師 (30889275)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード運動 / 身体活動 / 座位行動 / 加速度計 / 高齢者
研究開始時の研究の概要

加速度計の進歩・普及により、強度や継続時間の観点から身体活動の精緻な評価が可能となっている。本研究では、日本人高齢者を対象に加速度計を用いて強度別の身体活動(座位行動、低強度の身体活動、中高強度の身体活動)を定量的に評価し、身体活動パターンおよびその変化が健康長寿(死亡・要介護)に与える影響を明らかにする。また、ベースライン調査および追跡調査(4年後、7年後)で取得した加速度計データをもとに、高齢期における身体活動パターンの推移を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi