• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性ホルモンはエネルギー代謝に影響するのか?血清濃度の補正法の提案と妥当性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K21038
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関日本体育大学

研究代表者

石川 明良  日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 期限付一般研究員 (21001471)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード月経周期 / エネルギー代謝 / 性ホルモン
研究開始時の研究の概要

女性は月経周期に伴って変動する性ホルモンがエネルギー代謝に影響を与えることから、月経周期の異なるフェーズでエネルギー代謝が変化する可能性がある。これまでの研究では、血清性ホルモン濃度の絶対値を用いてエネルギー代謝との関連を探ってきた。しかし、性ホルモン濃度の個人内および個人間変動を調整できておらず、月経周期および性ホルモンとエネルギー代謝との関連性は不明である。本研究では、正常月経を有する健康な女性を対象に、申請者の考案した血清性ホルモン濃度の補正法を用いた補正性ホルモン濃度と、安静時、運動時のエネルギー代謝との関連性を明らかにし、補正法の妥当性の検証を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi