• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小中学校における体育と保健の関連を図る系統的な指導による児童生徒の学びとその変容

研究課題

研究課題/領域番号 25K21045
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

森田 哲史  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (91002369)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード体育と保健の関連を図る指導
研究開始時の研究の概要

本研究は、体育と保健の関連を図る指導(以下、「関連を図る指導」とする)の在り方と児童生徒の学びを明らかにすることを目的としている。本研究では、児童生徒が運動と健康に関する知識を関連させて学ぶための「関連を図る指導」を実践、定着させるため、これまでの研究活動を基に、以下の3点を検討する。
1.小学校第5学年における「関連を図る指導」の在り方と児童の学びについての検討
2.中学校における「関連を図る指導」についての実態把握とその要因の検討
3.中学校における「関連を図る指導」の在り方と生徒の学びについての検討

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi