研究課題/領域番号 |
25K21058
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 健康科学大学 |
研究代表者 |
石井 智也 健康科学大学, 健康科学部, 助教 (00910043)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 運動制御 / リハビリテーション / ウォーミングアップ / 障害予防 / 筋電図 |
研究開始時の研究の概要 |
ヒトの骨格筋における協調的な筋活動量のバランスが崩れることは、筋、関節への負担が高まる原因となり、日常生活動作の制限、さらに健康寿命の短縮へとつながる可能性がある。本研究では、短時間の筋収縮といった事前の活動後における筋活動量の動態変化を明らかにすることである。本研究成果により、筋活動量を調整する方法の解明、さらに筋骨格系疾患に対して、関節保護に向けた協調的な筋活動量を獲得する、新たな予防・トレーニング方法の開発に貢献し、健康で自分らしい生活を過ごすための健康寿命の延伸へつながることが考えられる。
|