• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規脂肪酸受容体GPR164による腸管機能制御の分子機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K21072
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

池田 貴子  京都大学, 生命科学研究科, 助教 (60948686)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード脂肪酸受容体
研究開始時の研究の概要

脂肪酸は生体の重要なエネルギー源である一方、脂肪酸受容体の活性化を介して代謝、免疫、神経機能など多岐にわたる全身の機能を制御するシグナル分子としても働く。脂肪酸は炭素鎖長の違いから、短鎖脂肪酸、中鎖脂肪酸、長鎖脂肪酸にそれぞれ分類されるが、これら脂肪酸は各々異なる受容体を活性化することで、様々な生理活性作用を発揮する。新規の脂肪酸受容体であるGPR164は生体内における機能が明らかでないことから、本受容体の機能を解明することは栄養素がどのように認識され、生体の機能を制御するのかについての新たな知見をもたらす。本研究では腸管バリア機能に着目し検討を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi