• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋由来細胞外小胞を介した老化メカニズムの解明と老化評価法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K21103
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

富永 直臣  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教(テニュアトラック) (90891507)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードExtracellular vesicles / muscle / aging
研究開始時の研究の概要

骨格筋は、歩行などの自立活動に重要な組織であることからも、健康寿命延長の要となる。細胞外小胞(EVs)は、100nm程度の脂質二重膜の分泌小胞で、細胞間連関に重要なツールである。研究代表者の先行研究で、雌雄共通してEVsに含まれるタンパク質2種類が加齢で上昇し6種が低下していた。つまり、骨格筋加齢変化に伴うEVsタンパク質構成変化が明らかとなった。これまで、細胞内の発現変化とEVsの変化は一致していると考えられてきたが、加齢におけるEVs変容は細胞内状態とは異なることが示された。本研究は、骨格筋加齢変化に伴い分泌されるEVs変容による生体老化メカニズムや老化関連疾患に及ぼす影響解明に貢献する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi