• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

β-Hydroxy β-MethylButyrateを用いた運動誘発性胃腸症候群の予防・緩和効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K21140
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

青木 海  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 助教 (20914302)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードHMB / 運動誘発性胃腸症候群 / リーキーガット
研究開始時の研究の概要

運動後、深部体温の高まりや虚血再灌流の影響で腸管は酸化ストレスにさらされ、運動誘発性胃腸障害(下痢や腸粘膜の損傷)を引き起こすことが知られている。しかし、その予防・緩和策で確立したものはない。そこで、本研究では、抗酸化機能を有するβ-Hydroxy β-MethylButyrate (HMB)に注目し、運動誘発性の腸管障害に対して予防・緩和効果を有するか検証していく。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi