• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファジングの的確な適用によるAndroidアプリのNativeコードの脆弱性検出

研究課題

研究課題/領域番号 25K21200
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分60070:情報セキュリティ関連
研究機関岡山大学

研究代表者

稲吉 弘樹  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 助教 (61001558)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードファジング / Android / 脆弱性検出 / Nativeコード / テイント解析
研究開始時の研究の概要

本研究は,AndroidアプリにおけるNativeコードを対象に,脆弱性検出技術を確立することで,セキュリティの向上を目指す.特に,ファジング技術の適用を最適化する方法を探求する.シンボリック実行やテイント解析を活用し,適切なファジング入力データの成形や,効果的な適用箇所の特定手法を検討する.これにより,実際のAndroidアプリに対して,短時間かつ低コストで実施可能なファジング手法を確立し,未知の脆弱性の発見を促進する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi