研究課題/領域番号 |
25K21223
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分61010:知覚情報処理関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
下西 慶 京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (90809154)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 表情認識 / 表情計測 / 筋電位計測 / 画像復元 |
研究開始時の研究の概要 |
表情は人の内面を反映して振る舞うため,表情の表出度合を知ることが出来れば,その人の内面を深く知ることが出来ると期待されるが,表情の表出度合いを正しく評価することは困難である.そこで,表情を生成している筋肉の活性を計測することで,表情の強度をその筋肉の活性度から評価することを考える.しかし,表情筋の計測にはセンサの貼付が必要となり,自然な表情変化やそもそもの見えが阻害されてしまうため,見えと表情筋の活性度は同時には計測出来ない.そこで,筋電センサを貼付した表情画像及びその際の筋電位情報と,本来の見えとしての表情の対応関係を明らかにし,表情画像からその際の表情筋の活性度を推定することを目指す.
|