• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Enhancing Sense of Embodiment through Automated Rubber Hand Illusion and Its Assessment

研究課題

研究課題/領域番号 25K21250
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

Perusquia・Hernandez Monica  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (60895548)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードaffective computing / embodiment / electrical stimulation / biosignal processing / virtual reality
研究開始時の研究の概要

The Rubber Hand Illusion (RHI) upholds the hope that a seamless, full-body embodiment in virtual avatars will be possible in the future. Nevertheless, its implementation still requires manual work from an experimenter synchronously stroking a real and a fake hand, and there is no reliable, objective assessment to quantify its successful induction. Therefore, I propose to implement an automatic biomarker assessment of the successful induction of the RHI, and use Electrical Stimulation to automate it.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi