研究課題
若手研究
本研究は、現行の大規模言語モデルが膨大なデータと計算資源に依存し、テキスト以外の情報を考慮しないという非自然・非効率な訓練方法の課題に着目する。多言語性(複数言語の柔軟な運用能力)と非言語性(言語以外の推論能力)という二つの観点から、言語モデルの原理と人間の言語・推論能力の比較を通じて、自然で効率的な言語知性の実現に必要な要素を明らかにする。得られた知見をモデルのアーキテクチャや訓練方法に反映し、検証を重ねることで、人間に近い能力を持つ小~中規模の新しいモデル構築を目指す。