• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「AI for Science」を加速させる信頼性の高い尤度フリー推論フレームワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K21286
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

藤澤 将広  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (10913246)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードAI for Science / 尤度フリー推論 / ベイズ推論 / 機械学習 / 不確実性の評価
研究開始時の研究の概要

生成AIなど機械学習の進展に伴い,科学分野における知識発見への応用が進んでいる.一方で,得られる知見の信頼性確保が重要な課題となっている.本研究では,AI for Scienceにおいて頻繁に取り扱われる計算困難な尤度を持つモデルに対し,ノイズに頑健かつ高次元データにも対応可能な尤度フリー推論手法を開発し,加えてその不確実性評価の信頼性を理論的に検証する.これにより,科学的知識発見のための信頼性の高い機械学習基盤を構築し,AI for Scienceの発展に寄与することを目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi