• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時系列信号における時空間文脈学習・記憶ネットワークのハードウェア実装および応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K21292
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関帝京大学

研究代表者

織間 健守  帝京大学, 先端総合研究機構, 助教 (80975665)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード時空間文脈学習・記憶 / エッジAIハードウェア / スパイキングニューラルネットワーク / 海馬 / 蝸牛
研究開始時の研究の概要

大量の学習データを活用した汎用的なAIシステムではなく、個人のデータを学習した専用のAIシステムの構築を目標とする。そのためには、高効率な学習や情報秘匿性が求められる。そこで、本研究では、生物の脳にある海馬に注目した時空間文脈学習・記憶ネットワークのハードウェア実装を目的とする。実装されたハードウェアは、蝸牛に基づくフィルタと組み合わせることで、音声や生体信号における異常検知などの時系列信号処理へと応用する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi