• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知特性を考慮した調理技術習得支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K21320
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61050:知能ロボティクス関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

藤井 綺香  国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, 特別研究員 (30981857)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードヒューマンエージェントインタラクション / XR
研究開始時の研究の概要

人間が五感で受け取る情報の処理を行う際の認知特性は多様であり、個々人の認知特性に応じた得意領域からの情報を用いた学習が効果的であることが知られている。従来の調理技術習得支援は、料理教室やレシピ本、調理動画などが主流であり、体感覚優位型や三次元の視覚優位型の認知特性を有する人にとっては、理解しやすい学習方法が十分とはいえない。本研究では多様な認知特性に対応するために、メタバース空間を活用し、VRグローブによる運動や感覚の伝達などを用いた調理技能継承システムを構築する。開発したシステムを用いて、アバターやAIエージェントによる調理技術習得支援を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi