• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙環境における線量評価に資する重粒子線被ばくの線質係数に関する評価研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K21383
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分63020:放射線影響関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

内藤 雅之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 計測・線量評価部, 主任研究員 (30778147)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード線質係数 / 放射線荷重係数 / 重粒子線 / 宇宙放射線 / 線量評価
研究開始時の研究の概要

宇宙放射線を構成する粒子は水素から鉄までの高エネルギーの重荷電粒子が主要成分である。従来の重荷電粒子に対する線量評価では放射線の飛跡構造の違いが考慮されておらず、このような環境にそのまま適応するのは妥当ではない。本研究では、宇宙環境における線量計測実験の測定データに適応可能な、飛跡構造を組み込んだ新しい線質係数モデルQ*の構築を目指す。これにより、既存の宇宙放射線測定の手法に大きな変更を加えることなく、飛跡構造を考慮した線量評価が可能な体系の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi