• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野生動物宿主のマダニ拡散能力を定量化する:感染症生態学モデルのパラメーター開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K21410
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

土井 寛大  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80968173)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードマダニ / マダニ媒介感染症 / 野生動物
研究開始時の研究の概要

マダニ拡散に重要な野生動物種を特定し、マダニの分布や感染症リスクの要因の解明を目的とする。そこで、どの野生動物をどの程度の量のマダニを運ぶか定量的に評価し、汎用性のあるパラメーターを推定するために以下の4手順を実施する。①捕獲された野生動物に寄生するマダニを採集 ②野生動物検体の捕獲地域で野生動物とマダニの生息密度(RAI)を算出 ③野生動物の生息密度、動物種ごとのマダニ寄生量、土地利用情報と気象情報に基づいて植生中のマダニ生息密度を推定する統計モデル作成 ④統計モデルにMCMC法を使用して、マダニ寄生量の確率分布を推定。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi