• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイにおける資源レントの変容:1990年代の天然ガス関連産業にみるレント・シーキング

研究課題

研究課題/領域番号 25K21441
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関東京大学

研究代表者

山口 健介  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 客員研究員 (00435538)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード資源レント / レントシーキング / 天然ガス / 資源の呪い / タイ
研究開始時の研究の概要

従来のレント(超過利潤)研究では、独占レントによる(静学的)効率性や(動学的な)成長への負の影響が強調されてきた。他方、近年のレント研究では独占レント以外の多様な形態のレントの存在と、その形態ごとの政治・経済への影響を指摘し、レントを包含した政治・経済の可能性を示している。そこで本研究では「レント・シーキングをめぐる諸アクターの関係性に配慮して、レントの形態を変容させるメカニズム」を問う。事例として、そうしたレントの形態の変容が明示的である1990年代のタイにおける天然ガスからもたらされた資源レントとその変容を扱うこととする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi