• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ツーリズム・ジェントリフィケーションによる都市の再構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K21484
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関追手門学院大学

研究代表者

間中 光  追手門学院大学, 地域創造学部, 准教授 (30823546)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードジェントリフィケーション / 観光都市 / 立ち退き / インドネシア / 露天商
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、ツーリズム・ジェントリフィケーションに象徴される観光による都市の再構築の課題を、同地で観光業を営む非居住者の困難と近隣関係の変化という視点から明らかにすることにある。具体的には、世界遺産化を目指す一連の政策によって露天商の移転・立ち退きがすすむインドネシア・ジョグジャカルタ特別州のマリオボロ通りに焦点を当て、観光による都市の再構築を「都市社会において観光が果たしてきた役割の根源的な変容」という視点から批判的に考察する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi