• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境保全と観光促進を両立した持続可能な航空ネットワークの解明-観光立国に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 25K21485
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関大阪産業大学

研究代表者

堂前 光司  大阪産業大学, 経営学部, 准教授 (80824705)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード航空輸送 / 環境負荷
研究開始時の研究の概要

2023年に訪日外国人旅行消費額は約5.3兆円に達し、自動車産業に次ぐ外貨獲得水準となっており、我が国の経済を支える重要な輸出産業としての観光産業への期待は大きい。しかしながら、サービス経済への産業転換が進む欧米先進国との比較では、インバウンド消費額がGDPに占める割合はフランスの3分の1程度であることから、今後、我が国の観光産業にはさらなる成長が見込まれるだろう。そうしたなか、本研究の核心をなす学術的「問い」は、観光立国の実現に向けて、航空輸送特有の優位性を最大限活用すると同時に、航空機の運用に伴う環境負荷を可能な限り低減する持続可能な航空ネットワークを明らかにすることである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi