• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西ヨーロッパの都市河川デザイン・タイポロジー構築とその日本国内への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K21512
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関九州大学

研究代表者

五三 裕太  九州大学, 比較社会文化研究院, 助教 (61001029)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード水辺再生 / 都市河川 / 市街地立地 / 流域治水
研究開始時の研究の概要

水辺空間の再生と水害リスク管理を連携し複合的な課題解決を図る「都市河川デザイン」実践の重要性が高まる中、先進地域である西ヨーロッパにおいて両者の連携を実現してきたデザインの特徴を、日本にも応用できるかたちで示すことは重要である。そこで本研究は、西ヨーロッパの事例分析により、都市河川デザインの影響要因となる地理的/歴史的特性を解明し、その分類整理の枠組みを示した上で、国内事例にも応用可能な都市河川デザイン・タイポロジーを構築することを目的とした。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi