• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床応用に向けた自己組織心臓弁グラフトのin vitro解析に基づく最適設計法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K21543
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関旭川医科大学

研究代表者

寺澤 武  旭川医科大学, 医学部, 講師 (20815401)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード人工心臓弁 / 組織工学 / 心臓弁膜症 / 流体・構造解析 / 生体材料
研究開始時の研究の概要

本研究では、経カテーテル的に留置可能な自己組織心臓弁グラフトの実現を目指し、in vitroでの流体・構造解析を通じて、弁形状とステントの最適設計手法を確立する。弁設計変数と実機および計算機評価値を基に、機械学習を用いて因果モデルを構築し、効果的で効率的な設計手法を開発する。さらに、移植後の再生過程を考慮し、弁の組織強度、血行動態、グラフトのカテーテル輸送時の血管追従性を全て満たすグラフト形状と構造を解明し、臨床応用に向けた基盤を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi