研究課題
若手研究
三尖弁閉鎖不全症に対する外科手術は高リスクで耐術不能と判断される症例が多い。既存の経カテーテル的三尖弁形成デバイス(Edge-to-edge法)は解剖学的制約から適応が限定的で、特に高度弁尖離開症例は適応外となる。当科独自のdouble-leaflet法(心膜製膜製弁を自己弁尖に被せる手法)はこのような症例でも適応可能であり、同手法のカテーテル化により、既存デバイスでは治療困難な患者層の救命が可能になると考える。本研究では①ブタ摘出心を用いた機能性三尖弁閉鎖不全症モデルの開発、②①を用いた膜製弁の逆流制御性能と解剖学的適応性評価を行い、新規カテーテルデバイス開発基盤を構築する。