研究課題/領域番号 |
25K21601
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分90130:医用システム関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
KANG HANGYU 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員 (90824467)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | PET / 二光子顕微鏡 / 認知症イメージング |
研究開始時の研究の概要 |
二光子励起顕微鏡によるマウス脳のin vivo撮像は、認知症など神経変性疾患の基礎研究を支える重要な手法であり、1mm程度の最大深度で細胞レベルの高解像度撮像が可能である。こうして発見されたバイオマーカーを臨床に繋げるためには、放射線の生体透過性に頼るのがよく、PET(陽電子断層撮像法)がよく使われる。そこで本研究では、創薬研究においてマウスからヒトへのトランスレーションを加速するために、世界初となるPET/二光子顕微鏡同時撮像装置を開発する。これによりPETと二光子顕微鏡の両方において、空間的に一致した、時間差のない生理的情報を得ることができるようになる。
|