• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経皮的インピーダンスを用いたポータブル診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K21603
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

野瀬 大補  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 非常勤研究員 (50885572)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードインピーダンス
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は非侵襲的な測定方法である経皮的胸腔インピーダンス値が、機械学習を用いることで、胸水貯留の有無を知るうえで非常に有用であることを示すことである。
胸水貯留に至る機序は多岐にわたることから、患者背景による精度差や併存疾患、軽症から重症までの様々な状態におけるデータ集積を行う。オンライン学習や転移学習を用いて、胸水貯留を誰もが容易に推定できるようなモデルを構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi