• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低出力純切開波を用いた消化管腫瘍に対する新規低侵襲内視鏡治療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K21606
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

木村 英憲  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (70936070)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードホットスネアポリペクトミー / 低出力純切開波 / モノポーラスネア
研究開始時の研究の概要

大腸腫瘍に対する内視鏡切除法としては、主にスネアと高周波装置を用いた通電切除が行われてきた。しかし、通電によって大腸壁深部に熱損傷が生じ、出血や穿孔といった有害事象が懸念される。近年、低出力純切開波ホットスネアポリペクトミー(LPPC-HSP)という、より低侵襲な内視鏡治療法が開発された。この方法では、高周波設定を切開波のみとし、さらに出力を抑えることで、従来法に比べて深部への熱損傷を軽減し、有害事象のリスクを低減できる可能性がある。本研究では、切除深度および従来の通電切除法との比較の観点から、LPPC-HSPの有用性と安全性を明らかにし、新たな低侵襲治療法としての確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi