• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転倒骨折患者とその主介護者に向けた包括的再転倒予防プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K21624
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90150:医療福祉工学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

筧 智裕  国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 講師 (50871521)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード再転倒予防 / 骨折 / 主介護者支援
研究開始時の研究の概要

転倒を経験した高齢者は再転倒のリスクが高く再転倒予防対策の重要性は高い。申請者らは、今まで転倒骨折者の主介護者に対する心理的な研究を行ってきており、再転倒予防対策は転倒骨折者本人のみならず、その主介護者への指導も重要と感じている。申請者らは主介護者が骨折者の活動に対して抱く転倒恐怖感を評価するCaregivers’ Fear of Falling Index(CFFI)を開発し、主介護者の過度な恐怖感は転倒骨折者の活動を阻害することを示唆した。本研究では転倒骨折者とその主介護者に向けた包括的再転倒予防プログラムを開発する。このプログラムを転倒骨折者とその主介護者を対象に実施し効果検証を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi