• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続可能な資源利用に向けた微生物-植物系によるニッケル回収機構の解明と活用

研究課題

研究課題/領域番号 25KF0006
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
研究機関東北大学

研究代表者

簡 梅芳  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (20533186)

研究分担者 KONER SUPROKASH  東北大学, 環境科学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2026年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2025年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
研究開始時の研究の概要

本研究は、持続可能な金属資源の利用を目指し、ニッケルに対する生物学的濃縮・回収機能の解明および活用を検討する。ニッケルに富む蛇紋岩土壌の地層を対象に、蛇紋岩土壌に生息する植物とその根圏微生物によるニッケル固定・蓄積機序の解明と制御可能性を検討する。まずは蛇紋岩におけるニッケルの生物濃縮およびそれに寄与する植物・根圏微生物を調査し、植物-微生物相互作用の役割を調べる。次にニッケルを蓄積する植物の根圏微生物に影響する土壌など環境要因を探索し、これら環境因子の制御による蛇紋岩土壌からのニッケルの生物学的回収の可能性を狙う。

URL: 

公開日: 2025-04-28   更新日: 2025-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi