• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトiPS細胞由来不老化細胞を用いた動脈硬化研究用プラットフォーム開発

研究課題

研究課題/領域番号 25KF0011
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

高山 直也  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (10584229)

研究分担者 PAUL SUDIP  千葉大学, 大学院医学研究院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2026年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2025年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
研究開始時の研究の概要

本研究は、以下の2つの独自技術を組み合わせることで、現行の動脈硬化研究ツールの限界を超越し、新たな動脈硬化再現モデルの構築を目指している。1.ヒトiPS細胞由来マクロファージおよび血管構成細胞を用いた遺伝的背景を揃えた共培養系技術と、2.一過性の細胞不老化技術による大量かつ安定した細胞供給技術である。この手法により、虚血性疾患の発症頻度が異なる健常者間の差異や、早老症などの早期動脈硬化発症の病態解明にも応用可能となる。また、この技術により、数万点に及ぶ化合物スクリーニングに対応可能な均質な評価系が確立され、新規動脈硬化治療薬の開発に多大な貢献が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-28   更新日: 2025-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi