研究課題/領域番号 |
25KF0045
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 外国 |
審査区分 |
小区分01060:美術史関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
稲本 泰生 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70252509)
|
研究分担者 |
YAN ZHIXIANG 京都大学, 人文科学研究所, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2026年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2025年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
『梵網経』は、5世紀後半頃に中国で編纂された大乗菩薩戒の経典である。本研究は、五代・宋以降の東アジアにおける『梵網経』美術の展開を考察するものである。特に『梵網経』教学の繁栄を背景に、同時期に新たに出現した2つの動向―①『梵網経』変相図の成立と②『梵網経』思想および実践の密教化―を反映した造形美術を対象とし、その成立過程および思想的・社会的背景を解明することを目的とする。
|