• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感受性としての「趣味」―近代日本の文学におけるテーストの構造

研究課題

研究課題/領域番号 25KF0075
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

鳥羽 耕史  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90346586)

研究分担者 VAN DER MEER ARNAUD  早稲田大学, 文学学術院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2026年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2025年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
研究開始時の研究の概要

This research project investigates the significance of the concept of shumi in literary fiction and discourse produced between 1890 and 1960s Japan. Much more than a mere translation for the foreign notion of Taste, the language of shumi became symbolic for an idealized image of a civilized Japanese nation-state. Through an examination of this language against the horizon of literary production, my research aims to uncover the application of shumi in various socio-historical contexts and the ways in which its usages benefited specific actors and institutions in modern Japan.

URL: 

公開日: 2025-04-28   更新日: 2025-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi