• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Snペロブスカイト太陽電池の高性能化を実現する成膜手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25KJ1623
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

原田 布由樹  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2026年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2025年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
研究開始時の研究の概要

塗布成膜が可能な次世代型薄膜太陽電池であるペロブスカイト太陽電池を広く実用化するために、環境負荷の小さい鉛フリー材料を用いた太陽電池の高効率化、大面積化が強く求められている。本研究では、配位性有機分子の設計により、スズ(Sn)ペロブスカイト半導体材料の溶液からの結晶化プロセスの精密制御に取り組む。これにより、均一かつ高品質なスズペロブスカイト半導体薄膜を作製可能な独自の成膜手法を実現する。

URL: 

公開日: 2025-04-28   更新日: 2025-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi