• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンナノチューブを用いた新規導電性繊維材料の開発とフレキシブルデバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 25KJ2053
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

堀田 唯音  青山学院大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2026年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2025年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
研究開始時の研究の概要

カーボンナノチューブは優れた導電性や化学安定性、フレキシブル性を持つナノ炭素材料である。また、高性能かつ環境負荷が少ない繊維材料として人工タンパク質繊維が注目されている。本研究では、人工タンパク質繊維とカーボンナノチューブを組み合わせた新規導電性繊維材料の開発に取り組む。本研究の実現により、高耐久性、フレキシブル性、優れた導電性を併せ持つサステイナブルな材料が実現し導電性繊維材料のフレキシブルデバイス応用の拡大が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-28   更新日: 2025-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi