• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗教テクスト遺産の探査と綜合的研究―人文学アーカイヴス・ネットワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26220401
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関名古屋大学

研究代表者

阿部 泰郎  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (60193009)

研究分担者 岡田 荘司  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (60146735)
落合 俊典  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
末木 文美士  国際日本文化研究センター, 研究部, 名誉教授 (90114511)
松尾 恒一  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50286671)
上島 享  京都大学, 文学研究科, 教授 (60285244)
西岡 芳文  上智大学, 文学部, 教授 (90443407)
古川 元也  日本女子大学, 文学部, 教授 (60332392)
小林 健二  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (70141992)
向坂 卓也  神奈川県立金沢文庫, 学芸課, 学芸課長 (10443409)
稲葉 伸道  名古屋大学, 人文学研究科, 名誉教授 (70135276)
塩村 耕  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (80178855)
池内 敏  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (90240861)
近本 謙介  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (90278870)
佐々木 重洋  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (00293275)
伊藤 大輔  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (00282541)
研究期間 (年度) 2014-05-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
181,090千円 (直接経費: 139,300千円、間接経費: 41,790千円)
2018年度: 38,220千円 (直接経費: 29,400千円、間接経費: 8,820千円)
2017年度: 35,230千円 (直接経費: 27,100千円、間接経費: 8,130千円)
2016年度: 34,580千円 (直接経費: 26,600千円、間接経費: 7,980千円)
2015年度: 35,360千円 (直接経費: 27,200千円、間接経費: 8,160千円)
2014年度: 37,700千円 (直接経費: 29,000千円、間接経費: 8,700千円)
キーワード宗教文化遺産 / 花祭アーカイヴスと民間宗教文献 / 大須観音真福寺文庫と中世禅籍 / 聖徳太子絵伝と絵ものがたり / 中世宗教テクスト / 連携展示「列島の祈り」 / 宗教テクスト遺産 / 宗教文献と儀礼・図像の統合 / 宗教テクスト / アーカイヴス / 宗教文献調査 / 真福寺大須文庫 / 花祭 / 中世禅籍叢刊 / 列島の祈り / 宗教テクスト学 / 人文学アーカイヴス・ネットワーク / 宗教遺産学 / 日本文学 / 日本史 / 文化遺産 / 聖教典籍 / 経蔵・文庫 / 画像テクストデータベース / 儀礼テクスト / マテリアリティ / 寺院経蔵と文庫 / 聖教と目録 / 図像テクスト / デジタル・アーカイヴス / 人文学アーカイヴスネットワーク / 寺院経蔵 / 聖教 / 美術史
研究成果の概要

本研究は、日本に伝存する宗教文化の遺産を、テクスト学の視点と方法から綜合的に探査し、その全体像と歴史文化的文脈を解明し、アーカイヴス化して未来に継承することを目的に、諸位相の宗教テクストの探査とアーカイヴス化を遂行した。その対象は、中部地域から全国に亘る寺社・民間の宗教文献と図像・儀礼に及ぶ宗教テクストであり、その体系構造を明らかにすることを領域融合による協働により果たし、国際共同研究によりあらたな学術研究モデルの創出を目指すものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究期間内に、真福寺大須文庫のデータベース基礎構築と『中世禅籍叢刊』(全12巻)を完結させ、中世仏教における禅の再認識をテクスト研究から推進したのを始め、日本各地の寺社、民間の重要な宗教テクスト群の悉皆調査とアーカイヴス化を促進した。宗教図像と儀礼のテクスト学研究も、聖徳太子絵伝や安居院唱導文献の諸領域で、国際共同研究を行い、人間文化研究機構と連携し、四館綜合展覧会「列島の祈り」開催を通じて社会に成果を発信した。

評価記号
検証結果 (区分)

A

評価記号
評価結果 (区分)

A: 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待どおりの成果が見込まれる

報告書

(10件)
  • 2019 研究進捗評価(検証) ( PDF )
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書   研究概要(研究進捗評価) ( PDF )   研究進捗評価(評価結果) ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 研究概要(採択時) ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (264件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (21件) 雑誌論文 (79件) (うち国際共著 3件、 査読あり 34件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (95件) (うち国際学会 43件、 招待講演 31件) 図書 (52件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (15件)

  • [国際共同研究] コロンビア大学/ハーバード大学東アジア学部/イエンチン研究所/カリフォルニア大学サンタバーバラ校(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] コレージュ・ド・フランス/ストラスブール大学/エクス・マルセイユ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ハンブルク大学/ハイデルベルク大学/ベルリン自由大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国文化大学/国立台湾大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ヌーシャテル大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学/ハーバード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] コレージュ・ド・フランス/フランス国立東洋言語文化研究所/ストラスブール大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ハイデルベルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 木浦大学/東国大学/高麗大蔵経研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学/ハーバード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] コレージュ・ド・フランス/フランス国立東洋言語文化研究所/ストラスブール大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ハイデルベルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 木浦大学/東国大学/高麗大蔵経研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ベルリン自由大学/ハイデルベルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] コレージュ・ド・フランス/フランス国立東洋言語文化研究所/ストラスブール大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学/ハーバード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] 木浦大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Liminality Reimagined: Tales of Trespassers into Sacred Space and Tainted Sages2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      Studies in Japanese Literature and Culture National Institute of Japanese Literature

      巻: 無 ページ: 1-28

    • NAID

      120006600830

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中世禅の新たな視野ー大須文庫悉皆調査とその展開2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      中外日報(2019.1.19)

      巻: 無 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Le Dojoji:Les metamorphoses de recits edifiants et darts de lascene-Les adaptations dan recit illustre dans le thearre no2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      CORPS ET MESSAGE, Editions Picquier

      巻: 無 ページ: 119-129

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 尾張国真福寺開山能信百年忌法要にみる室町中期の真福寺「一門」2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉伸道
    • 雑誌名

      愛知県史研究

      巻: 23 ページ: 18-32

    • NAID

      130007696036

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Buddhas from Across the Sea: The Transmission of Buddhism in Ancient and Medieval Temple Narratives(engi)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      The Sea and the Sacred in Japan, BLOOMSBURY ACADEMIC

      巻: 無 ページ: 119-134

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 旅する詩人としての西行2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 9 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シンポジウム 神仏の儀礼と宗教空間を担うもの(総括報告)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 53 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古典芸能研究の横断と総合(分担報告・討論)2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      神戸女子大学古典芸能センター紀要

      巻: 12 ページ: 25-55

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 娯楽か信心か―釈迦伝を通して近世仏教を考える2018

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 臨時増刊号 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 稲と粟の祭りー大嘗祭と新嘗2018

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 119巻12号 ページ: 1-13

    • NAID

      120006864158

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kami and Buddhism in the No Miwa:Rethinking the Study of the Amalgamation of Kami and Buddhas(shinbutsu shugo)2018

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 雑誌名

      Japanese Religions (NCC Center for the Study of Japanese Religions)

      巻: Vol.42-1.2 ページ: 25-38

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 明清時期中国東海、南海的海盗活動和記憶-兼与日本、中国、東南亜的宗教史迹印証2018

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      『南国学術(マカオ大学文科学報)』

      巻: 2018年第4期 ページ: 621-631

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 明清中日欧民間貿易与旅日華僑娼祖信仰的歴史与侍承2018

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      中山大学中国非物質文化遺産研究中心『文化遺産』

      巻: 第四届(2018年) ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本における臨済宗の形成2018

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      『臨済録』研究の現在

      巻: - ページ: 409-428

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 親鸞における自力と他力2018

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      武蔵野大学仏教文化研究所紀要

      巻: 34 ページ: 116-145

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 高山寺と『釈摩訶衍論』2018

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      平成29年度高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集

      巻: - ページ: 3-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世後期、東シナ海をめぐる海盗・海商と媽祖信仰―明代後期、倭寇から鄭成功まで―2018

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      儀礼文化紀要

      巻: 48 ページ: 44-62

    • NAID

      40021526243

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 過疎地域における祭りの存続2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 109(3) ページ: 77-86

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世の縁起・説話における『結界破り』と『穢れを負う聖』の伝承2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      宗教民俗研究

      巻: 27 ページ: 88-101

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代の国家祭祀 : 祈年祭の淵源を探る2017

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 雑誌名

      神道史研究

      巻: 65(2) ページ: 150-181

    • NAID

      40021434703

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 哲学・神学から仏教へ2017

    • 著者名/発表者名
      末木 文美士
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 2017 号: 68 ページ: 81-97

    • DOI

      10.11439/philosophy.2017.81

    • NAID

      130006902406

    • ISSN
      0387-3358, 1884-2380
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明代後期、日本をめぐる国際関係と媽祖信仰―鄭芝龍・鄭成功の史跡と文化資源化に注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      2017年国際媽祖文化学術研討会論匯編

      巻: - ページ: 148-160

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 鎮護国家の仏教の儀礼と芸能──迦陵頻伽の飛翔、浄土の美声──2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      唱導文学研究

      巻: 11 ページ: 5-32

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 民俗から考える東アジアの世界の現在2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 125 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世真言寺院の教学とその歴史的変遷2017

    • 著者名/発表者名
      上島亨
    • 雑誌名

      歴史のなかの根来寺

      巻: - ページ: 195-209

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 宝生寺聖教『神祇明鏡集』について2017

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      金沢文庫研究

      巻: 339 ページ: 47-52

    • NAID

      40021442227

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「小敦盛」絵巻の変容 : 願得寺実悟の関与をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 94(7) ページ: 3-17

    • NAID

      40021234690

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古き〈ふみ〉を読むということ(講演録)2017

    • 著者名/発表者名
      塩村耕
    • 雑誌名

      あいち国文

      巻: 11 ページ: 1-11

    • NAID

      120006366050

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 津藩儒、塩田随斎の書簡集2017

    • 著者名/発表者名
      塩村耕
    • 雑誌名

      日本古書通信

      巻: 82(12) ページ: 5-7

    • NAID

      40021400841

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 訳官使の接待空間2017

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 雑誌名

      HERITEX

      巻: 2 ページ: 34-48

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 序文 (ひと・もの・知の往来 : シルクロードの文化学)2017

    • 著者名/発表者名
      近本 謙介
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 208 ページ: 4-14

    • NAID

      40021212171

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 玄奘三蔵の記憶 : 『玄奘三蔵絵』と三宝伝来との相関2017

    • 著者名/発表者名
      近本 謙介
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 208 ページ: 152-167

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「明恵上人樹上坐禅像」と羅漢図 : 華厳思想からの再検討2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 雑誌名

      美学美術史研究論集

      巻: 27 ページ: 13-35

    • NAID

      40021217453

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における儀礼テクストの綜合的研究2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      歴博研究報告(共同研究『日本における儀礼テクストの綜合的研究』)

      巻: 188

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 資料紹介 真福寺蔵『中堂咒師作法』2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      歴博研究報告(共同研究『日本における儀礼テクストの綜合的研究』)

      巻: 188

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 神道と祭祀2017

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45(2)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 真福寺大須文庫資料に見る日本禅の形成2017

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 65(2) ページ: 143-150

    • NAID

      130006314797

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後の在日華僑文化の一考察―伝統の観光利用と国際関係における変容―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      歴博研究報告(共同研究『民俗儀礼の変容に関する資料論的研究』)

      巻: 205 ページ: 473-482

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清代、南シナ海の海商・海賊、漁民と媽祖信仰、歴史と伝承2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      儀礼文化学会紀要

      巻: 五号(通巻47号) ページ: 44-62

    • NAID

      40021178137

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女院と尼僧の信仰の軌跡 根津美術館蔵「春日若宮大般若経」をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      白原由起子、松原茂、藤原重雄、近本謙介、阿部泰郎
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 51 ページ: 97-150

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異界との交信と宗教テクスト―中世日本の精神史の一断面―2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      日本学研究

      巻: 48 ページ: 10-34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代神祇祭祀体系の基本構想―天社・国(地)社祭祀制―2016

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 雑誌名

      神道宗教

      巻: 243 ページ: 5-43

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 春日大社の創祀とその確立2016

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 雑誌名

      別冊宝島、春日大社

      巻: 2507

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏教文献との出会い2016

    • 著者名/発表者名
      落合俊典
    • 雑誌名

      駒沢大学仏教学部論集

      巻: 47 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 家と生きる家に生きる―建築をめぐる儀礼と日本人―2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      Re

      巻: 192 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 食と七福神2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      いとをかし

      巻: 27 ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 長崎、神戸、京都地区華僑之普度勝会的伝承与当下-福建同郷会祖先祭祀儀式的形成与特質(長崎・神戸・京都、在日華僑の普度勝会の伝承と現在-福建同郷会祖先祭祀儀礼の形成と特質)2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      中国俗文化研究(四川大学)

      巻: 12 ページ: 99-118

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中世国内神名帳」の成立:中世神祇秩序の形成2016

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 雑誌名

      神道史研究

      巻: 64(1) ページ: 2-35

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金沢文庫文書:秘められた鎌倉の遺宝(特集国宝称名寺聖教/金沢文庫文書)2016

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      書物学=Bibliology

      巻: 8 ページ: 15-20

    • NAID

      40020960502

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 文庫をひらく(第4回)金沢文庫(特集国宝称名寺聖教/金沢文庫文書)2016

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 雑誌名

      書物学=Bibliology

      巻: 8 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 天文二十年六月八日付足利晴氏公帖2016

    • 著者名/発表者名
      古川元也
    • 雑誌名

      神奈川県立歴史博物館だより

      巻: 202 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 建武政権の寺社政策について2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉伸道
    • 雑誌名

      名古屋大学文学部研究論集 史学

      巻: 63 ページ: 117-146

    • NAID

      120006024284

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 画像データベースの彼方に何が見えてくるか(特集日本語の歴史的典籍データベースの研究と未来)2016

    • 著者名/発表者名
      塩村耕
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 21(6) ページ: 87-89

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 危機に対峙する文芸の構想と変奏:藤末鎌初における往生と汎宗派的志向をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 65(7) ページ: 2-13

    • NAID

      130008070000

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世仏教における儀礼テクストの総合的研究2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 188 ページ: 1-58

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 訳官使考2016

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 雑誌名

      『名古屋大学文学部研究論集』史学

      巻: 62 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代祭祀論の基調(平成26年度皇學館大学研究開発推進センター神道研究所公開学術シンポジウム「古代の祭祀と伊勢神宮」発題)2016

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 雑誌名

      皇學館大学研究開発推進センター紀要

      巻: 2 ページ: 41-42

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 古則解釈の両方向ーー「雲巌大悲手眼」をめぐる『碧巌録』と『正法眼蔵』2016

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      禅文化研究所紀要

      巻: 33 ページ: 191-206

    • NAID

      40020843755

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界遺産時代的非遺保護-映像記録及制作方法与問題2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      中国中山大学『文化遺産』

      巻: 13 ページ: 49-62

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本華僑の共同墓地と后土・土地神―在日華僑社会の歴史と記憶の表象―2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      儀礼文化学会紀要

      巻: 46 ページ: 138-161

    • NAID

      40020848397

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『とはずがたり』における泣不動説話の再文脈化2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 92(5) ページ: 114-127

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後醍醐天皇親政期における王朝の寺社政策2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉伸道
    • 雑誌名

      年報中世史研究

      巻: 40 ページ: 55-80

    • NAID

      40020500908

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 序 人文学としての人類学の再創造に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 80(2) ページ: 172-180

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] E-Pと人類学的思考の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 80(2) ページ: 242-262

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世の神社と神道(第68回学術大会シンポジウム「中世神社史と神道説」発題)2015

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 雑誌名

      神道宗教

      巻: 240 ページ: 22-33

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本華僑の共同墓地と后土・土地神の考察 : 日本国内の華僑霊園の地域差に注目して (人の移動とその動態に関する民俗学的研究)2015

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 199 ページ: 213-232

    • NAID

      120006301627

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日華僑の先祖祭祀、普度勝会の歴史と現在2015

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      HERITEX

      巻: 1 ページ: 52-68

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 本願手印起請の成立 : 真っ赤な手印が捺された文書をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 雑誌名

      鎌倉遺文研究

      巻: 35 ページ: 1-28

    • NAID

      40020461562

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「海図」「水路誌」と竹島問題2015

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 雑誌名

      名古屋大学付属図書館研究年報

      巻: 12 ページ: 0-23

    • NAID

      120005574985

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 桂大納言入道の仏典研究2015

    • 著者名/発表者名
      落合俊典
    • 雑誌名

      叡山学院彙報

      巻: 39 ページ: 11-22

    • NAID

      40020058510

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] あさか山の影の深淵2015

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 64-3 ページ: 66-71

    • NAID

      130007829029

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世宗教テクストとしての和歌と唱導-賀茂重保と澄憲2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 39 ページ: 33-57

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 栄西禅師と密教2014

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      禅文化

      巻: 14 ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 禅から井筒哲学を考える2014

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      道の手帖

      巻: 井筒俊彦 ページ: 144-152

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 死者の時間2014

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 雑誌名

      宗教と倫理

      巻: 14 ページ: 144-152

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本民俗学田野調査方法及佗理思考2014

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 雑誌名

      民間文化論壇

      巻: 224 ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 金峯山史の記憶をたどる記録と文芸再考2014

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 49 ページ: 72-76

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平安時代の東大寺における修験と浄土教―聖宝と永観を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      ザ・グレイト・ブッダ・シンポジウム論集

      巻: 11 ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『撰集抄』の枠組みとしての西行仮託再考2014

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 5 ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 立ち現れる中世の境界宗教空間―鶴岡八幡宮・一遍・面掛行列2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学 国際研究集会「境界・芸能・神仏」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 儀礼が生みだす中世東国の宗教世界2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      神奈川県立歴史博物館「鎌倉ゆかりの芸能と儀礼」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世東国に顕われた神々‐神々はいかに顕わされたか2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      神奈川県立金沢文庫「顕われた神々」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世熱田宮の世界像と宗教テクスト2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      熱田神宮文化講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 夢と託宣の体現する境界性のコスモロジーー『春日権現験記絵』所有話を端緒としてー2019

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      コロンビア大学 国際研究集会「境界・芸能・神仏」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 密教修法の構成・特質と中世社会 ―孔雀経法を通して―2019

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 学会等名
      ハーバード大学ライシャワーセンターInternational Symposium:Medieval Japanese Buddhist Practices and Their Visual Art Expressions(日本仏教の展開とその造形)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 郷村の都市化における非物質文化遺産とエコツーリズム―持続的発展に向けての可能性と課題:中国・琉球の交流と賽龍舟の伝承2019

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      四川美術学院第四届腹地智慧国国際学術論壇
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 郷村の都市化における非物質文化遺産とエコツーリズム―中国・琉球の交流と賽龍舟の伝承―2019

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      広東外語貿易大学東方学研究
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 祈りの儀礼からもてなしの文化へ2019

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      儀礼文化学会儀礼文化学会講演(儀礼文化講座)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本における灌頂の文化史2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校 国際研究集会「The World of Abhiseka」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 宗教テクスト遺産としての寺院聖教2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ドイツ・ハンブルグ大学国際写本研究所 国際ワークショップ「日本宗教写本学」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中世仏教における異端としての魔と天狗2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      スイス ヌーシャテル大学メゾン 国際研究集会「仏教とキリスト教における正統と異端」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近世・近代における聖徳太子像の変貌2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ランス・ストラスブール大学 国際研究集会「近代フランスと日本のナショナリズムと自己同一性」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中世日本の小さな神々‐若宮・童子神・護法たち2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      フランス・エクス・マルセイユ大学 国際研究集会「中世日本の大きな神々と小さな神々」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ダキニ法を中心とする神々の体系2018

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文
    • 学会等名
      フランス・エクス・マルセイユ大学 国際研究集会「中世日本の大きな神々と小さな神々」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 金剛寺における法会と唱導の写本学2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      ドイツ・ハンブルグ大学国際写本研究所 国際ワークショップ「日本宗教写本学」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] La montagne de salut et de compassion qui enveloppe les enfers-Les liens entre le paradis de Kasuga et le monde des demoons2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      スイス ヌーシャテル大学メゾン 国際研究集会「仏教とキリスト教における正統と異端」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 神々に囲繞された山-春日浄土に展開する宗教世界2018

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      フランス・エクス・マルセイユ大学 国際研究集会「中世日本の大きな神々と小さな神々」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 浄土の飛翔、荘厳の世界―隋唐の宮廷舞踊・音楽の日本への伝来と変容2018

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      國學院大學博物館人間文化研究機構高度化視可事業「列島の祈り」講演会「東アジアの文化交流と舞楽」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国仏教における念仏、日本仏教における念仏2018

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      儀礼文化学会儀礼文化・儀礼文化講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大陸南シナ海海域 媽祖信仰と先祖祭祀:香港坪洲島天后宮中元建を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      第四届(2018年)国際媽祖文化学術研討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] グローバル化時代の非物質文化遺産をめぐる自然・技術・社会、及び信仰-地域の視点と世界史的視点;調査方法を考えるために2018

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      四川美術学院
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 道成寺説話の絵画と芸能への展開と翻訳2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ストラスブール大学シンポジウム「演劇と身体化」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中世日本の宗教アーカイヴス2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      オーストリア アカデミー国際ワークショップ「文化遺産としてのアーカイヴス」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 論議と宗論の文化史2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コレージュ・ド・フランス国際学会「宗教遺産としての論義とそのテクスト」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 繋がれる聖地―法華経と太子転生説―2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      シンポジウム 「 南岳衡山 と 聖徳太子信仰 」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 聖徳太子と絵解きと芸能伝承2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      奈良県主催公開シンポジウム「聖徳太子シンポジウム-芸能のはじまりとその軌跡」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 東アジア仏教と東アジア周縁仏教2017

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 学会等名
      韓国仏教文献の定本化と拡張性
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 明清時期与日本、琉球国間的文化交流及伝承2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      中国甫田学院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本仏教における論義会、文化の生成基盤としての儀礼2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      コレージュ・ド・フランス国際学会「宗教遺産としての論義とそのテクスト」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 都市の発展と非物質文化遺産の創新 ―日中交流の歴史と伝承に注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      非物質文化遺産伝承与創新国際会議 華南農業大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 明代後期、日本をめぐる国際関係と媽祖信仰  ―鄭芝龍・鄭成功の史跡と文化資源化に注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      2017年国債媽祖文化学術研討会 中国福建省
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] どのように神楽は祈祷になったか-生命と共同体の再生-2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      伝承文学研究会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 祈る神と鎮める神―東アジアの宗教・信仰と民俗神―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      花祭×いざなぎ流 神楽のなかの祭儀・呪術・神話
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 能の「乱拍子」以前―「乱拍子」の原風景を考える―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      芸能史研究会大会シンポジウム《芸能史における「道成寺」》
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中世の延年と作り物 ―風流を中心として―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      能楽学会大会シンポジウム「風流の作り物 能の作り物―中世の作り物文化から能を見る―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 中世、興福寺維摩会と文書の授受―古代・中世、顕教僧の昇進と仏教儀礼―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      小島道裕教授代表共同研究「中世文書の様式と機能および国際比較と活用に関する研究」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 聖徳太子をめぐる芸能 舞楽から能楽へ ―古代 東アジアのなかの奈良の寺院の儀礼と舞踊―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      奈良県主催公開シンポジウム「聖徳太子シンポジウム-芸能のはじまりとその軌跡」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 尾張・三河における顕密寺社のネットワーク2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉伸道
    • 学会等名
      仏教史学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 論義についてかたる南都の伝承 ―維摩会と『春日権現験記絵』との相関―2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      コレージュ・ド・フランス国際学会「宗教遺産としての論義とそのテクスト」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 清水寺縁起の展開―鎌倉時代初期の五祖影像供養唱導をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      日本仏教綜合研究学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 春日信仰をめぐるアーカイヴス2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      オーストリア アカデミー国際ワークショップ「文化遺産としてのアーカイヴス」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 聖徳太子をめぐる聖遺物と転生言説との相関2017

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      シンポジウム 「 南岳衡山 と 聖徳太子信仰 」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 浄土の飛翔・極楽の美声~奈良の仏教儀礼と芸能~2017

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      平成28年度聖徳太子に学ぶ会講座 第6回
    • 発表場所
      奈良まほろば館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の仏教史をつくる宗論と中世文芸の創造2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      国立台湾大学日本研究センター第4回国際ワークショップ
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本中世における青磁盤の位置と用法について2017

    • 著者名/発表者名
      古川元也
    • 学会等名
      神奈川県立歴史博物館調査研究報告会
    • 発表場所
      神奈川県立歴史博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ハーバード大学美術館蔵聖徳太子二歳像胎内納入宗教テクストの世界2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ハーバード美術館聖徳太子二歳像共同研究ワークショップ
    • 発表場所
      バーバード大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 越境する神々-『彦火火出見尊絵巻』と『神代物語』2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      コロンビア大学公開セミナー
    • 発表場所
      コロンビア大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長崎における媽祖信仰―近世における清国-長崎の交易と近現代における信仰・祭祀の伝承―2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      環境/文化史研究会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 民俗学の立場より考える“集団と個”:『菊と刀』を再考する2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      第17回 東洋思想と心理 研究会『日本文化における集団と個』
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世の夢と託宣2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      イスラエル日本学会国際シンポジウム
    • 発表場所
      イスラエル・ヘブライ大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 穢れを負う聖たち―中世説話・縁起・僧伝に見る触穢をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      日本宗教民俗学会第26回大会シンポジウム
    • 発表場所
      大谷大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 海より来たる仏2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      UCSB Shinto Studies “Sea Religion in Japan”
    • 発表場所
      アメリカ・カリフォルニア大学サンタバーバラ校
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 祭礼の記録と活用―奥三河、花祭の継承支援と地域連携の現場から―2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 学会等名
      歴博研究映像フォーラム11
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂一条ホール
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 16~17世紀日清交易と媽祖祭祀2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      兵庫教育大学史訪会
    • 発表場所
      兵庫県民会館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 現代社会と無形文化財―琉球・中国の交流と龍舟競渡―2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      日本民俗学会 第887回 談話会「民俗から考える東アジア世界の現在―資源化、災害、人の移動―」
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 16~17世紀、日清交易をめぐる宗教・信仰とヨーロッパの野望・横暴2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      広島大学敦煌学プロジェクト研究センター国際研究集会「仏教の東漸 と西漸」
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本研究の新潮流2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ベルナール・フランク教授メモリアル・カンファレンス
    • 発表場所
      コレージュ・ド・フランス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Faith and Ritual of Mazu(媽祖) and Guandi(関帝) by Overseas Chinese in Japan : the Relations among Japan, China and Taiwan(日中台関係と日本華僑の媽祖・関帝―国際関係のなかでの信仰と儀礼―)2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      日本民俗学会・ドイツ民俗学会共催国際シンポジウム“"Perspectives and Positions of Cultural and Folklore Studies in Japan and Germany(ドイツと日本における民俗学の視点と位相)”
    • 発表場所
      ミュンヘン大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長崎の春節と媽祖行列―華僑による歴史の復興と持続―2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      民俗芸能学会大会シンポジウム「芸能伝承の現状と新しい動き:海外交流の視点から」
    • 発表場所
      國學院大學
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 在日本 明清代中国民俗関係資料の所在と特色2016

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      在外中国民俗関係資料の整理・研究とデータベースの構築研究会
    • 発表場所
      中国・中山大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『玄奘三蔵絵』の構造と構想2015

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      玄奘フォーラム
    • 発表場所
      東京・筑波大学東京キャンパス
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非物質文化遺産保護のための映像制作、その方法と問題2015

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「文化遺産伝承とデジタル化保護国際論壇」
    • 発表場所
      中国中山大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 訳官使の接待空間2015

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      国際シンポジウム「文化遺産としての朝鮮通信使」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 朝鮮通信使と以酊庵輪番僧2015

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      西江大人文研究所(韓国)2015年度後期シンポジウム
    • 発表場所
      韓国・ソウル市
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 訳官使考2015

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      韓日関係史学会(韓国)10月例会
    • 発表場所
      韓国・ソウル市
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 11~12世紀の日本の国家仏教、儀礼と空間2015

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      国際研究集会:法会と空間
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大般若経と春日若宮信仰―女院と尼僧の鎌倉仏教史―2015

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      説話文学会例会
    • 発表場所
      東京・根津美術館
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 新発見大須文庫資料による日本中世禅宗史の転換2015

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      東京・創価大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 訳官使における見せる/見る2015

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 学会等名
      日本史学会(韓国)2015年度夏季ワークショップ
    • 発表場所
      韓国・大田市
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東大寺本『東大寺要録』第二巻(『東大寺続要録』について)2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉伸道
    • 学会等名
      東大寺要録研究会
    • 発表場所
      奈良・東大寺総合文化センター
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 在日華僑の普度勝会―神仏習合を広げる―2015

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      東アジア地域共生研究所・西日本宗教学会 共同シンポジウム「文化資源としての神仏習合」
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2015-03-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] E-Pと人類学的思考の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木重洋
    • 学会等名
      日本アフリカ学会東北支部例会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 女院と尼僧の鎌倉仏教史2015

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      根津美術館招待講演会
    • 発表場所
      根津美術館
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 七日堂祭の地域性を考える一視点:東アジアからの仏教の受容2015

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      青森民俗の会・弘前大学地域未来創生センター公開シンポジウム「津軽の年占行事『七日堂祭』を考える」
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2015-01-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 場と身体の再生と循環する時間―“民俗の力”を問い直す―2014

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      名古屋大学・国立歴史民俗博物館共催国際研究集会『東アジアの宗教儀礼―信仰と宗教の往還―』
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-12-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 古代出雲の神殿創建―田中卓博士の批判に答えて2014

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 学会等名
      平成26年度神道宗教学会大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中世の神社・神道論2014

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 学会等名
      神道宗教学会大会平成26年度シンポジウム「中世神社史と神道説」
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 玄奘三蔵の記憶―日本中世における仏教東漸の構想―2014

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      タシケント国立東洋学大学・筑波大学シルクロード国際研究フォーラム「ひと・もの・知の往来―国際比較日本文化研究の可能性を探る―」
    • 発表場所
      ウズベキスタン・タシケント国立東洋学大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 院政期における二つの美の原理-似絵の成立をめぐって-2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔
    • 学会等名
      第48回オープンレクチャー(東京文化財研究所)
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金剛寺聖教形成における『清水寺縁起』の位置2014

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      仏教と文学―日本金剛寺仏教典籍調査研究成果報告国際学術シンポジウム―
    • 発表場所
      中国人民大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本に現存する智嚴撰『註楞伽經』の諸本について2014

    • 著者名/発表者名
      落合俊典
    • 学会等名
      2014年仏教文献與文学国際学術検討会
    • 発表場所
      四祖寺(中国)
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 宗教遺産としての聖徳太子-法隆寺上宮王院の宗教空間と聖遺物としての太子宝物2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      ハーバード大学ライシャワー日本研究所「宗教遺産学の構築」(研究成果報告国際シンポジウム)
    • 発表場所
      ハーバード大学(アメリカ)
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本の宗教文化の特質を考える ―〈宗教遺産学〉が目指すもの―2014

    • 著者名/発表者名
      上島享
    • 学会等名
      ハーバード大学ライシャワー日本研究所「宗教遺産学の構築」(研究成果報告国際シンポジウム)
    • 発表場所
      ハーバード大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 後醍醐政権の寺社政策2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉伸道
    • 学会等名
      中世史研究会2014年度大会
    • 発表場所
      ウィンク愛知
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] About the Mahaprajnaparamitamahavidya-sutra translated by Kumalajiva2014

    • 著者名/発表者名
      落合俊典
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • 発表場所
      Than Hsiang Temple (マレーシア)
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中世日本の唱導における書物とことば-説経師の宗教テクスト生成2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 学会等名
      リュブリヤナ大学・筑波大学フォーラム―共同研究が拓く日本研究の新展開―
    • 発表場所
      リュブリヤナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本華僑の共同墓地と后土・土地神2014

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館・中国華東師範大学共同主催国際シンポジウム『記憶としての東アジア』
    • 発表場所
      上海華東師範大学(中国)
    • 年月日
      2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 書物とことばの仏教文化史―唱導・説教の地平から―2014

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      リュブリヤナ大学・筑波大学フォーラム―共同研究が拓く日本研究の新展開―
    • 発表場所
      リュブリャナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] パネル発表「法会の背景と起源をかたる宗教テクスト―南都における唱導をめぐって―」2014

    • 著者名/発表者名
      近本謙介
    • 学会等名
      EAJS(ヨーロッパ日本研究協会)大会
    • 発表場所
      リュブリャナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] パネル発表「中世における宗教的身体」2014

    • 著者名/発表者名
      ルチア・ドルチェ、阿部泰郎、伊藤聡、柴佳世乃、米田真理子
    • 学会等名
      EAJS(ヨーロッパ日本学協会)リュブリヤナ大会
    • 発表場所
      リュブリヤナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 徳川美術館蔵『神通論』の解読ー著者同定への階梯ー2014

    • 著者名/発表者名
      落合俊典
    • 学会等名
      東アジア仏教写本研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      国際仏教学大学院大学
    • 年月日
      2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 古代祭祀論の基調2014

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 学会等名
      平成26年度シンポジウム「古代の祭祀と伊勢神宮」
    • 発表場所
      皇學館大學
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 敦煌本(P.2196)と『在家人布薩方』(重文・神谷本)の比較から見えるもの2014

    • 著者名/発表者名
      落合俊典
    • 学会等名
      東アジア仏教写本研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      国際仏教学大学院大学
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] めぐる時間と暮らし2014

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一
    • 学会等名
      儀礼文化学会
    • 発表場所
      儀礼文化学会本部
    • 年月日
      2014-07-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 室町時代の女装少年×姫 『ちごいま』絵巻の世界2019

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、江口啓子、鹿谷祐子、末松美咲、服部友香
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      4305708752
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 麗気記<真福寺善本叢刊第二期(神道篇)2>2019

    • 著者名/発表者名
      名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター、伊藤聡、岡田荘司、阿部泰郎、大東敬明
    • 総ページ数
      485
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653044727
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 描かれた能楽- 芸能と絵画が織りなす文化史2019

    • 著者名/発表者名
      小林健二
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642016599
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 冥顕の哲学2 いま日本から興す哲学2019

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      ぷねうま舎
    • ISBN
      9784906791989
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本中世の王朝・幕府と寺社2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉伸道
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029551
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 大嘗祭と古代の祭祀2019

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083508
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 事典 古代の祭祀と年中行事2019

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642014786
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] いろいろとりどり―国宝に見る「色」2019

    • 著者名/発表者名
      向坂卓也、瀬谷貴之
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 顕われた神々-中世の霊場と唱導2018

    • 著者名/発表者名
      瀬谷貴之、三輪眞嗣、貫井裕画、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、高橋悠介、牧野淳司、西岡芳文、恋田知子
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 鎌倉ゆかりの芸能と儀礼2018

    • 著者名/発表者名
      古川元也、新井祐美、三浦麻緒、渡邊浩貴、神野祐太
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      神奈川県立歴史博物館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 祈りと救いの中世2018

    • 著者名/発表者名
      小林健二、落合博志、齋藤麻真理、海野圭介、恋田知子、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、牧野敦司、中川真弓
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      人間文化研究機構国文学研究資料館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東泉院の神道資料 六所家総合調査だより 特別号②2018

    • 著者名/発表者名
      井上卓哉、藤原重雄、大東敬明、伊藤聡、阿部泰郎
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      富士山かぐや姫ミューアジアム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 冥顕の哲学1 死者と菩薩の倫理学2018

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ぷねうま舎
    • ISBN
      9784906791972
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 古代の信仰・祭祀(古代文学と隣接諸学7)2018

    • 著者名/発表者名
      丸山裕美子、佐藤眞人、北條勝貴、小倉慈司、岡田莊司、斎藤英喜、早川万年、時枝務、 有働智奘、 松尾充晶、松尾恒一、橋本輝彦、白江恒夫、穂積裕昌、笹生衛、米川仁一、藤森馨、西宮秀紀、野口剛、高田義人
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      竹林舎
    • ISBN
      9784902084771
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 中世日本の世界像2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎
    • 総ページ数
      604
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809027
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第12巻 稀覯禅籍集 続2018

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、伊藤聡、落合俊典、加藤みち子、亀山隆彦、末木文美士、土屋太祐、中山一麿、三好俊徳、柳幹康、吉原浩人、米田真理子、和田有希子
    • 総ページ数
      792
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653041825
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 仏教からよむ古典文学2018

    • 著者名/発表者名
      末木 文美士
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784047036154
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 愛知県史通史編2中世12018

    • 著者名/発表者名
      稲葉伸道他
    • 総ページ数
      787
    • 出版者
      愛知県
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 天野山金剛寺善本叢刊 第二期2018

    • 著者名/発表者名
      後藤昭雄、中原香苗、米田真理子、箕浦尚美、赤尾栄慶、宇都宮啓吾、海野圭介、近本謙介
    • 総ページ数
      1808
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585212126
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 思想としての近代仏教2017

    • 著者名/発表者名
      末木 文美士
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121100306
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 叢書 東アジアの近現代史 第3巻 日本人の朝鮮観はいかにして形成されたか2017

    • 著者名/発表者名
      池内 敏
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784062207928
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本における儀礼テクストの綜合的研究(歴博研究報告188)2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・松尾恒一編
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第十一巻 聖一派続2017

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      674
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 物質性の人類学―世界は物質の流れの中にある―2017

    • 著者名/発表者名
      古谷嘉章・関雄二・佐々木重洋編
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 天皇の美術史 2 治天のまなざし王朝美の再構築 鎌倉・南北朝時代2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔・加須屋誠共著
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 天野山金剛寺善本叢刊 第一期(第二巻)2017

    • 著者名/発表者名
      荒木浩・近本謙介編
    • 総ページ数
      1360
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 絶海の碩学―近世日朝外交史研究―2017

    • 著者名/発表者名
      池内敏
    • 総ページ数
      518
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第七巻 禅教交渉論2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      712
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第四巻 聖一派続2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 忍性菩薩~関東興律七五〇年2016

    • 著者名/発表者名
      西岡芳文共編
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊『中国禅籍集二』2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 國學院大學貴重書影印叢書 第四巻 日本書紀 古語拾遺 神祇典籍集2016

    • 著者名/発表者名
      岡田莊司(責任編集)
    • 総ページ数
      533
    • 出版者
      朝倉出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 親鸞2016

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊『道元集』2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊『達磨宗』2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊『中国禅籍集一』2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・石井修道・末木文美士・高橋秀榮・道津綾乃(編集)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 融通念佛宗における信仰と教義の邂逅 開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集2015

    • 著者名/発表者名
      福原隆善・阿部泰郎ほか35名
    • 総ページ数
      754
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 特別展 仏教説話の世界2015

    • 著者名/発表者名
      高橋悠介、恋田知子、近本謙介、貫井裕恵、西岡芳文
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      神奈川県立金沢文庫
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 愛知県史 別編 文化財4 典籍2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(編著)、落合俊典、岡田莊司他(共著)
    • 総ページ数
      814
    • 出版者
      愛知県史編さん室
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 草木成仏の思想2015

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      サンガ
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Buddhism vs. Ethics2015

    • 著者名/発表者名
      末木文美士
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『日本の祭り大図鑑』第3巻「豊作・豊漁を願い感謝する祭り」2015

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一(著・監修)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『日本の祭り大図鑑』第4巻「世のなかの平安を祈る祭り」2015

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一(著・監修)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 現代社会と民俗文化2015

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一(共著)
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第五巻 無住集2014

    • 著者名/発表者名
      中世禅籍叢刊編集委員会(編)、阿部泰郎、末木文美士他(編集委員)
    • 総ページ数
      546
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 中世禅籍叢刊 第六巻 禅宗清規集2014

    • 著者名/発表者名
      中世禅籍叢刊編集委員会(編)、阿部泰郎、末木文美士他(編集委員)
    • 総ページ数
      805
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 室町時代の少女革命 『新蔵人物語』絵巻の世界2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎(編著)
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 美術出版ライブラリー 日本美術史2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤大輔他(共著)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      美術出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 高田時雄教授退休紀念東方学研究論集2014

    • 著者名/発表者名
      落合俊典(共著)
    • 総ページ数
      485
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『日本の祭り大図鑑』第1巻「病やわざわいをはらう祭り」2014

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一(著・監修)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『日本の祭り大図鑑』第2巻「先祖とともにすごす祭り」2014

    • 著者名/発表者名
      松尾恒一(著・監修)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 論集 中世・近世説話と説話集2014

    • 著者名/発表者名
      近本謙介他(共著)
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学人文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター

    • URL

      https://www.lit.nagoya-u.ac.jp/cht/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター

    • URL

      http://www.lit.nagoya-u.ac.jp/cht/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 境界・芸能・神仏2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The World of Abhiseka(灌頂学会)2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本宗教写本学2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 仏教とキリスト教における正統と異端2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 近代フランスと日本のナショナリズムと自己同一性2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 中世日本の大きな神々と小さな神々2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 〈聖なるテクスト〉のマテリアリティ(ハイデルベルク大学)2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ハーバード大学国際ワークショップ2017

    • 発表場所
      ハーバード大学
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 写本と版本2017

    • 発表場所
      ハイデルベルク大学
    • 年月日
      2017-03-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 文化遺産としてのアーカイヴス(オーストリア科学アカデミー)2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 宗教文化遺産としての論義とそのテクスト(コレージュ・ド・フランス)2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本宗教文化セミナー(南山大学)2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 旅する詩人西行(新リスボン大学)2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本仏教における宗教的身体テクスト(ヨーロッパ日本学協会リスボン大会)2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 文化遺産としての朝鮮通信使2015

    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-06-05   更新日: 2022-08-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi