• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広視野X線分光観測による宇宙大規模プラズマの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26220703
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関首都大学東京

研究代表者

大橋 隆哉  首都大学東京, 理学研究科, 特任教授 (70183027)

研究分担者 山崎 典子  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (20254146)
三石 郁之  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (90725863)
田原 譲  名古屋大学, 理学研究科, 名誉教授 (10135296)
研究期間 (年度) 2014-05-30 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
206,050千円 (直接経費: 158,500千円、間接経費: 47,550千円)
2018年度: 41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
2017年度: 41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
2016年度: 41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
2015年度: 41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
2014年度: 41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
キーワード銀河間物質 / 銀河団 / X線分光 / マイクロカロリメータ / X線望遠鏡 / 宇宙物理 / X線天文学 / 人工衛星 / 超伝導材料・素子 / ダークバリオン / 宇宙の大規模構造 / 科学衛星 / X線天文学 / 超伝導材料•素子 / 超伝導材料•素子
研究成果の概要

宇宙の大規模構造に沿って広がると考えられる未検出物質、ダークバリオンの直接観測を行うX線天文衛星の実現を目指した技術開発を進めた。世界初のマイクロカロリメータを搭載した衛星ASTRO-Hにより、ペルセウス座銀河団の高温ガスの乱流をはじめて検出するなどの成果を得た。さらに将来の衛星に向けて、TESカロリメータの高い集積度を可能にする製作技術に目処をつけたほか、オランダSRONのTESアレイと組み合わせることで、GHz帯での40画素同時多重化読み出しによりエネルギー分解能3.3 eVを得た。軽量のX線望遠鏡の開発では、要素素子についてサブナノの表面粗さと15秒角程度の角度分解能の成果を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義としては、高精度のX線分光の技術的基盤を確立することに貢献したことが挙げられる。宇宙ではASTRO-H衛星の成果を得たが、原子核物理 (K中間子原子の測定)、惑星科学 (小惑星サンプルのX線分析) などへの応用実験も広がりつつあり、本研究の波及効果は大きい。社会的意義としてはこの技術が広く実用化された時に、高精度のX線分析などをもとに産業応用を広げていくことが期待される。

評価記号
検証結果 (区分)

B

評価記号
評価結果 (区分)

C: 当初目標より研究が遅れ、研究成果が見込まれないため、研究経費の減額又は研究の中止が適当である

報告書

(10件)
  • 2020 研究進捗評価(検証) ( PDF )
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書   研究概要(研究進捗評価) ( PDF )   研究進捗評価(評価結果) ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 研究概要(採択時) ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 23件、 査読あり 30件、 オープンアクセス 21件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 9件、 招待講演 11件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] NASA ゴダード宇宙飛行センター/メリーランド大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] SRON(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] NASA ゴダード宇宙飛行センター/メリーランド大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] SRON(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Investigation of Large Coupling Between TES X-Ray Microcalorimeter and Microwave Multiplexer Based on Microstrip SQUID2019

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Yuki、Hirayama Fuminori、Kohjiro Satoshi、Yamamori Hirotake、Nagasawa Shuichi、Sato Akira、Yamasaki Noriko Y.、Mitsuda Kazuhisa
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 29 号: 5 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/tasc.2019.2905688

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Super DIOS: Future X-ray Spectroscopic Mission to Search for Dark Baryons2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada S., et al. the DIOS team
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 193 号: 5-6 ページ: 1016-1023

    • DOI

      10.1007/s10909-018-1918-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inorbit performance of the Hard X-ray Telescope (HXT) on board the Hitomi (ASTRO-H) satellite2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Hironori、Awaki Hisamitsu、Ishida Manabu、Furuzawa Akihiro、Yamauchi Shigeo、Maeda Yoshitomo、Mitsuishi Ikuyuki、Haba Yoshito、Hayashi Takayuki、Iizuka Ryo
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 4 号: 01 ページ: 011212-011212

    • DOI

      10.1117/1.jatis.4.1.011212

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature structure in the Perseus cluster core observed with Hitomi2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1093/pasj/psy004

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for thermal X-ray features from the Crab nebula with the Hitomi soft X-ray spectrometer2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 14-14

    • DOI

      10.1093/pasj/psx072

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi X-ray studies of giant radio pulses from the Crab pulsar2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 15-15

    • DOI

      10.1093/pasj/psx083

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atmospheric gas dynamics in the Perseus cluster observed with Hitomi2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1093/pasj/psx138

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurements of resonant scattering in the Perseus Cluster core with Hitomi SXS2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 10-10

    • DOI

      10.1093/pasj/psx127

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi observation of radio galaxy NGC1275: The first X-ray microcalorimeter spectroscopy of Fe-Kα line emission from an active galactic nucleus2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 13-13

    • DOI

      10.1093/pasj/psx147

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi observations of the LMC SNR N 132D: Highly redshifted X-ray emission from iron ejecta2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi collaboration, A. Bamba, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 16-16

    • DOI

      10.1093/pasj/psx151

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Glimpse of the highly obscured HMXB IGR J16318-4848 with Hitomi2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, A. Bamba et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 17-17

    • DOI

      10.1093/pasj/psx154

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atomic data and spectral modeling constraints from high-resolution X-ray observations of the Perseus cluster with Hitomi*2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration, Aya Bamba
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 2 ページ: 12-12

    • DOI

      10.1093/pasj/psx156

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Solar abundance ratios of the iron-peak elements in the Perseus cluster2017

    • 著者名/発表者名
      Aharonian, F., Bamba, A. et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 551 号: 7681 ページ: 478-480

    • DOI

      10.1038/nature24301

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermal analyses for initial operations of the soft x-ray spectrometer onboard the Hitomi satellite2017

    • 著者名/発表者名
      Noda Hirofumi、Mitsuda Kazuhisa、Okamoto Atsushi、Ezoe Yuichiro、Ishikawa Kumi、Fujimoto Ryuichi、Yamasaki Noriko、Takei Yoh、Ohashi Takaya、Ishisaki Yoshitaka、Mitsuishi Ikuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 4 号: 01 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1117/1.jatis.4.1.011202

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Porous plug phase separator and superfluid film flow suppression system for the soft x-ray spectrometer onboard Hitomi2017

    • 著者名/発表者名
      Ezoe Yuichiro、DiPirro Michael、Fujimoto Ryuichi、Ishikawa Kumi、Ishisaki Yoshitaka、Kanao Kenichi、Kimball Mark、Mitsuda Kazuhisa、Mitsuishi Ikuyuki、Murakami Masahide、Noda Hirofumi、Ohashi Takaya、Okamoto Atsushi、Satoh Yohichi
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 4 号: 01 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1117/1.jatis.4.1.011203

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Performance of the helium dewar and the cryocoolers of the Hitomi soft x-ray spectrometer2017

    • 著者名/発表者名
      Hitomi collaboration incl. Kasuke Sato
    • 雑誌名

      Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems

      巻: 4 号: 01 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1117/1.jatis.4.1.011208

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X 線天文衛星「ひとみ」か見た意外と静かなペルセウス座銀河団中心の高温ガス2017

    • 著者名/発表者名
      大橋隆哉、高橋忠幸、満田和久
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 9905

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hitomi Constraints on the 3.5 keV Line in the Perseus Galaxy Cluster2016

    • 著者名/発表者名
      Aharonian, F. A., Akamatsu, H, Terada, Y. et al (Hitomi collaboration)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 837 号: 1 ページ: 15-23

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa61fa

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] DIOS: the dark baryon exploring mission2016

    • 著者名/発表者名
      T.Ohashi 他16名
    • 雑誌名

      SPIE

      巻: 9905 ページ: 91442Q-91442Q

    • DOI

      10.1117/12.2055731

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The quiescent intracluster medium in the core of the Perseus cluster2016

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Collaboration et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 535 号: 7610 ページ: 117-121

    • DOI

      10.1038/nature18627

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Calibration of the microcalorimeter spectrometer on-board the Hitomi (Astro-H) observatory (invited)2016

    • 著者名/発表者名
      Eckart, M. E. 他21名
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 87 号: 11 ページ: 93-97

    • DOI

      10.1063/1.4961075

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Central mass profiles of the nearby cool-core galaxy clusters Hydra A and A4782016

    • 著者名/発表者名
      N. Okabe 他16名
    • 雑誌名

      MNRAS

      巻: 456 号: 4 ページ: 4475-4487

    • DOI

      10.1093/mnras/stv291

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flight model measurements of the porous plug and film flow suppression system for the ASTRO-H Soft X-ray Spectrometer dewar2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Ezoe 他12名
    • 雑誌名

      Cryogenics

      巻: 74 ページ: 17-23

    • DOI

      10.1016/j.cryogenics.2015.12.004

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Future Japanese X-ray TES Calorimeter Satellite: DIOS (Diffuse Intergalactic Oxygen Surveyor)2016

    • 著者名/発表者名
      S.Yamada et al.
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 1 号: 3-4 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1007/s10909-015-1362-2

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Suzaku observations of the galaxy cluster 1RXS J0603.3+4214: Implications of particle acceleration processes in the "Toothbrush" radio relic2015

    • 著者名/発表者名
      Madoka Itahana, Motokazu Takizawa, Hiroki Akamatsu, Takaya Ohashi, Yoshitaka Ishisaki, Hajime Kawahara, Reinout J. van Weeren
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 67 号: 6 ページ: 113-113

    • DOI

      10.1093/pasj/psv084

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exploring the Bridge between A3556 and A3558 in the Shapley Supercluster2015

    • 著者名/発表者名
      E. Ursino, M. Galeazzi, A. Gupta, R. L. Kelley, I. Mitsuishi, T. Ohashi, K. Sato
    • 雑誌名

      ApJ

      巻: 806 号: 2 ページ: 211-211

    • DOI

      10.1088/0004-637x/806/2/211

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An X-ray spectroscopic search for dark matter in the Perseus cluster with Suzaku2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura et al.
    • 雑誌名

      PASJ

      巻: 67 号: 2 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1093/pasj/psu156

    • NAID

      40020435063

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] He flow rate measurements on the engineering model for the Astro-H Soft X-ray Spectrometer dewar2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuishi, I.., Ezoe, Y.., Ishikawa, K.., Ohashi, T.., Fujimoto, R.., Mitsuda, K.., Tsunematsu, S.., Yoshida, S.., Kanao, K.., Murakami, M.., DiPirro, M.., Shirron, P..
    • 雑誌名

      CRYOGENICS

      巻: 64 ページ: 189-193

    • DOI

      10.1016/j.cryogenics.2014.02.013

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Universal profiles of the intracluster medium from Suzaku X-ray and Subaru weak-lensing observations2014

    • 著者名/発表者名
      N. Okabe, K. Uetsu, T. Tamura, Y. Fujita, M. Takizawa, Y.-Y. Zhang, K. Matsushita, T. Hamana, Y. Fukazawa, Yasushi, T. Futamase, M. Kawaharada, S. Miyazaki, Y. Mochizuki, K. Nakazawa, T. Ohashi, N. Ota, T. Sasaki, K. Sato, S. Tam
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 66 号: 5 ページ: 99-99

    • DOI

      10.1093/pasj/psu075

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature and entropy profiles to the virial radius of the Abell 1246 cluster observed with Suzaku2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, Kosuke; Matsushita, Kyoko; Yamasaki, Noriko Y.; Sasaki, Shin; Ohashi, Takaya
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 66 号: 5 ページ: 310-315

    • DOI

      10.1093/pasj/psu061

    • NAID

      40020264736

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Microwave Multiplexing Based on SQUIDs Directly Coupled to Resonators with a View to Simultaneous Readout of 80 TES X-ray Microcalorimeters2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakashima, F. Hirayama, S. Kohjiro, H. Yamamori, S. Nagasawa, A. Sato, N. Y. Yamasaki, K. Mitsuda, K. Nagayoshi, H. Akamatsu, J. R. Gao, J. W. den Herder
    • 学会等名
      8th Low Temperature Detectors (LTD18)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Super DIOS Mission2018

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      IAU General Assembly
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] X 線マイクロカロリメータが拓く宇宙の新しい窓2018

    • 著者名/発表者名
      山崎典子
    • 学会等名
      日本学術振興会 146 委員会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ダークバリオン探査ミッション Super DIOS の開発へ向けた検討 II2018

    • 著者名/発表者名
      大橋隆哉、他11名
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 超伝導カロリメータを用いた低温下の星間分子計測実験 (1)2018

    • 著者名/発表者名
      山田真也、他22名
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 超伝導 TES カロリメータを用いた K 中間子原子の X 線精密分光プロジェクト(4)2018

    • 著者名/発表者名
      早川亮大、他13名
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Super DIOS2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤浩介、大橋隆哉、R. Kelley
    • 学会等名
      高宇連研究会2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hitomi X-ray mission and observation of the Perseus cluster of galaxies2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      International Symposium KMI2017
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2017-01-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Overview of science results from Hitom2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      The X-ray Universe 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study of roaming baryons with XARM and future DIOS2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      Roaming baryons in the Universe
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] X-ray study of cosmic plasmas: present and future2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      IMFP2017, Kuala Lumpur
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ダークバリオン探査ミッション Super DIOS の開発へ向けた検討2017

    • 著者名/発表者名
      大橋隆哉、他11名
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] X線天文衛星代替機 (XARM) 搭載の軟 X 線分光器 Resolve の検討状況2017

    • 著者名/発表者名
      石崎欣尚、他30名
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ダークバリオン探査衛星計画 DIOS 搭載 4 回反射型 X 線望遠鏡の開発2017

    • 著者名/発表者名
      関 大策、田原 譲、三石郁之、他3名
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] すざく衛星による銀河団 RXC J1053.7+5453 の温度測定2016

    • 著者名/発表者名
      板花まどか 他12名
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 地球磁気圏 X 線可視化計画 GEO-X の検討現状2016

    • 著者名/発表者名
      石川久美 他7名
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ASTRO-H 搭載 精密軟 X 線分光装置 SXS の開発の現状 XVI2016

    • 著者名/発表者名
      辻本匡弘 他47名
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「ひとみ (ASTRO-H) 」搭載 SXS 超流動ヘリウム排気系の軌道上性能2016

    • 著者名/発表者名
      江副祐一郎 他11名
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「ひとみ (ASTRO-H) 」搭載 SXS 用デジタル波形処理器の地上試験での時 刻精度の検証2016

    • 著者名/発表者名
      加藤優花 他29名
    • 学会等名
      日本天文学会2016年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Report of Hitomi (ASTRO-H)2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      XMM-Newton the Next Decade
    • 発表場所
      Madrid(Spain)
    • 年月日
      2016-05-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] X-ray study of the dark side of the universe2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      Dark Side of the Universe 2015
    • 発表場所
      京都府・京都市
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] X線天文衛星ASTRO-Hで探る宇宙2015

    • 著者名/発表者名
      大橋隆哉
    • 学会等名
      原子衝突学会
    • 発表場所
      東京都・八王子市
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Hot Universe: from Cosmological Filaments to Clusters2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      Exploring the Hot and Energetic Universe
    • 発表場所
      ESAC, Madrid, Spain
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cluster Science Expected from ASTRO-H2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      SnowCluster 2015
    • 発表場所
      Snowbird, Uta, USA
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dark baryons in the Universe and DIOS project2015

    • 著者名/発表者名
      T.Ohashi
    • 学会等名
      KMI Seminar
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-01-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DIOS: the dark baryon exploring mission2014

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 学会等名
      SPIE Space Telescopes and Instrumentation 2014
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Experimental Astrophysics Laboratory in TMU

    • URL

      http://www-x.phys.se.tmu.ac.jp/home/wp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] Experimental Astrophysics Laboratory in TMU

    • URL

      http://www-x.phys.se.tmu.ac.jp/home/wp/?page_id=106

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] http://www-x.phys.se.tmu.ac.jp/home/wp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 14th ASTRO-H Science Meeting2015

    • 発表場所
      首都大学東京 南大沢
    • 年月日
      2015-07-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-06-05   更新日: 2023-03-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi