研究課題
基盤研究(A)
本研究では、他人が行った行動(身体運動)をあたかも自分が体験したものとして追体験するための基礎技術を構築した。通常のVR空間の体験と異なるのは、目標とする体験が事前に(記録されて)存在することであり、価値の高い体験を他人から得ることが追体験の目標である。単に運動を再現するのではなく自分で行動しているという、疑似能動感を誘発する追体験を実現する新規五感提示手法を探求した。記録された行動の感覚に対応する受動的身体的運動刺激を適合させること、筋腱刺激で擬似能動感を向上すること、上腕と手による能動的な入力で疑似能動感を与えることを実現した。
すべて 2018 2017 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (133件) (うち国際学会 27件、 招待講演 5件) 図書 (3件)
AROMA RESEARCH
巻: 18 ページ: 144-148
HIMI 2017. Lecture Notes in Computer Science
巻: 10274 ページ: 134-143
10.1007/978-3-319-58524-6_12
日本バーチャルリアリティ学会論文誌
巻: 21(2) ページ: 359-362
130006832252
巻: 21 号: 4 ページ: 627-633
10.18974/tvrsj.21.4_627
130005306660
IEEE TRANSACTIONS ON HAPTICS
巻: 9 号: 4 ページ: 474-482
10.1109/toh.2016.2598332
日本バーチャルリアリティ学会
巻: 1 ページ: 15-22
Human Interface and the Management of Information. Information and Knowledge in Applications and Services, Lecture Notes in Computer Science
巻: 8522 ページ: 501-510
10.1007/978-3-319-07863-2_48
Lecture Notes in Computer Science
巻: 8618 ページ: 150-157
10.1007/978-3-662-44193-0_20