• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模会話コーパスに基づくラーニングマイニングの深化とテーラーメイド日本語教育

研究課題

研究課題/領域番号 26240051
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関東京外国語大学

研究代表者

芝野 耕司  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (50216024)

研究分担者 藤村 知子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (20229040)
大津 友美  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (20437073)
佐野 洋  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (30282776)
藤森 弘子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (50282778)
望月 源  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70313707)
鈴木 美加  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (90226556)
中村 美奈子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (20345408)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
2017年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2016年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2015年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2014年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワードeラーニング / 日本語教育 / コーパス言語学 / 大規模日本語話し言葉コーパス / e・ラーニング
研究成果の概要

独自開発のeラーニングシステムJPLANGを従来のPC中心からスマホ・タブレット対応とするとともに,独自ログ解析に加えて,Google Analytics加えLearning Analyticsへの対応を行った。システム環境を合理化するため,Docker,GiT対応を行った。これらの成果については,AACE及びEuroCall,AAALで発表した。
字幕コーパスに関しては,順調に運用を続け,10億語規模に到達した。研究成果については,AAAL,AiLAなどの国際学会を中心に査読付き論文発表を行った

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 10件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 初級教材『大学の日本語 初級 ともだち』の開発―その理念と実践―2018

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子
    • 雑誌名

      韓国日語教育学会第31回国際学術大会予稿集

      巻: 2017 ページ: 131-135

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教壇実習における実習生の学び-eポートフォリオによる実習記録と自己評価結果から-2018

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集

      巻: 44 ページ: 83-99

    • NAID

      120006416642

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『JLPTUFアカデミック日本語Can-doリスト』の開発:Can-doリスト開発概要と項目間の難度の分析2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木美加
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論

      巻: 44 ページ: 219-234

    • NAID

      120006416648

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Searching Discourse Segments for Formulaic Sequences in a Closed Caption TV Corpus for Language Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 雑誌名

      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2017

      巻: 2017 ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmented Reality Applications for Multilingual Learning with Intuitive Understanding2017

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Media and Technology (EDMEDIA) 2017

      巻: 2017 ページ: 1205-1213

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1.Extracting Formulaic Sequences Containing Useful Expressions for Language Learning from Closed Caption TV Corpus2016

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 雑誌名

      E-Learn 2016

      巻: 2016 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analyzing Attractiveness of Specific Location Names of Tourist Destination from a Closed Caption TV Corpus2016

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 雑誌名

      Hawaii University Conferences, Arts, Humanities, Social Sciences & Education (AHSE)

      巻: 2016 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 6.データベース・データ工学研究者・技術者にとってのSQL規格の意味2016

    • 著者名/発表者名
      芝野耕司
    • 雑誌名

      本データベース学会 Newsletter

      巻: 9 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Re-Mining Topics Popular in the Recent Past from a Large-Scale Closed Caption TV Corpus,2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 雑誌名

      International Association of Computer Science and Information Technology Press (IACSIT),

      巻: 4 ページ: 98-103

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a Closed Caption TV Corpus Retrieval System to Seek Video Scenes Containing Useful Expressions for Language Learning2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Media and Technology (EDMEDIA)

      巻: 2015 ページ: 1760-1768

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detecting Topics Popular in the Recent Past from a Closed Caption TV Corpus as a Categorized Chronicle2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 雑誌名

      the 7th International Joint Conference on Knowledge Discovery, Knowledge Engineering and Knowledge Management (KMIS)

      巻: 2015 ページ: 342-349

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Re-Mining Topics Popular in the Recent Past from a Large-Scale Closed Caption TV Corpus2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 雑誌名

      Joural of Future Computer and Communication

      巻: Vol. 4, No. 2 ページ: 98-103

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Building Very Large Corpus Containing Useful Rich Materials for Language Learning from Closed Caption TV2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 雑誌名

      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education

      巻: No.1 ページ: 1381-1389

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Effectiveness of Slight Modification to Supplement Programs in the Development of AR Applications2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki
    • 雑誌名

      World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education

      巻: No.1 ページ: 1390-1396

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Analyzing Usefulness of Dialogues from Closed Caption TV Corpus as an Example of Can-do Statements for Language Learning2018

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 学会等名
      2018 Hawaii University Conference, Arts, Humanities, Social Sciences & Education (AHSE
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3.Developing Intimacy by Style-shifting in Japanese: A TV Subtitle Corpus-based Study2017

    • 著者名/発表者名
      XIAO Tingting, Kohji Shibano
    • 学会等名
      The 2017 conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL 2017)
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2.Modification of word2vec by Formulaic Sequences and Extraction of Useful Expressions for Language Learning from Closed Caption TV Corpus,2017

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 学会等名
      The IAFOR International Conference on Language Learning
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing formulaic sequences in spoken Japanese from a large Japanese TV closed caption corpus2017

    • 著者名/発表者名
      Kohji Shibano
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Applied Linguistics (AILA 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing Intimacy by Style-shifting in Japanese: A TV Subtitle Corpus-based Study2017

    • 著者名/発表者名
      XIAO Tingting, Kohji Shibano
    • 学会等名
      The 2017 conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Building a Very Large Spoken Language Corpus from Closed Caption TV and Extracting Practical Formulaic Sequences for Language Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Advanced Computer Theory and Engineering
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Discourse Segment Clustering with Word Embedding based on Formulaic Sequences for Language Education,2017

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 学会等名
      2017 International Conference on Education and Multimedia Technology (ICEMT 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Closed Caption TV Corpus Retrieval System for Language Learning,2016

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki
    • 学会等名
      8th International Conference on Education Technology and Computers (ICETC 2016)
    • 発表場所
      Singapore, SIngapore
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 9.SQL言語の開発と日本の講演2016

    • 著者名/発表者名
      芝野耕司
    • 学会等名
      EIM2016日本データベース学会功労賞記念講演
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-02-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 8.日本語話し言葉コーパスの構築と会話用例検索システム2015

    • 著者名/発表者名
      芝野耕司
    • 学会等名
      6th CASTEL/J Hawaii
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 7.A Quantitative Formulaic Analysis of Large TV Closed Caption Corpus – Pragmatic Use of Utterance End in Japanese Animation Languages2015

    • 著者名/発表者名
      Kohji Shibano
    • 学会等名
      14th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Antwerp Belgium
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MyScale: Making Personal Paraphrases and Replacement of Scales2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki
    • 学会等名
      Ninth IEEE International Conference on Semantic Computing (IEEE-ICSC 2015)
    • 発表場所
      California
    • 年月日
      2015-02-07 – 2015-02-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Re-Mining Topics Popular in the Recent Past from a Large-Scale Closed Caption TV Corpus2014

    • 著者名/発表者名
      Hajime Mochizuki and Kohji Shibano
    • 学会等名
      5th International Conference on Networking and Information Technology (ICNIT 2014)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 10.JIS X 3005-2: 2015 データベース言語SQL第2部:基本機能 (SQL/Foundation)2015

    • 著者名/発表者名
      芝野耕司共訳
    • 総ページ数
      1112
    • 出版者
      日本規格協会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 11.JIS X 3005-14: 2015 データベース言語SQL第14部:XML関連仕様 (SQL/XML)2015

    • 著者名/発表者名
      芝野耕司共訳
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      日本規格協会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://jplang.tufs.ac.jp

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://jplang.tufs.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] JPLANG日本語を学ぶ

    • URL

      https://jplang.tufs.ac.jp

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] JPLANG日本語を学ぶ

    • URL

      http://jplang.tufs.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi