• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピテンスに基づいた、初等中等理科教育の学習コンテンツ再構成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26242010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 誠  北海道大学, 高等教育推進機構, 教授 (60322856)

研究分担者 大塚 雄作  独立行政法人大学入試センター, 独立行政法人大学入試センター, 名誉教授 (00160549)
人見 久城  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (10218729)
細川 和仁  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (30335335)
大貫 麻美  白百合女子大学, 人間総合学部, 准教授 (40531166)
隅田 学  愛媛大学, 教育学部, 教授 (50315347)
荻原 彰  三重大学, 教育学部, 教授 (70378280)
三好 美織  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (80423482)
研究協力者 網本 貴一  
手代木 英明  
坂本 紹一  
金本 吉泰  
藤野 秀夫  
武 倫夫  
大山 光晴  
小林 輝明  
秋元 裕司  
エルッキ ラッシラ  
小野 浩太郎  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
23,530千円 (直接経費: 18,100千円、間接経費: 5,430千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードコンピテンス / コンピテンシー / 教育課程 / カリキュラム / 資質 / 能力 / 学習指導要領 / 評価 / 学習コンテンツ / 学習内容 / 学力 / 理科教育 / 態度 / 認知 / 幼児教育 / 医学教育 / 基盤型教育
研究成果の概要

具備すべき知識やスキル, 態度を含んだ概念であるコンピテンシーをあらかじめ明示し, それに対応して学習内容を配置し, 効率的・合理的な育成を目指すコンピテンス基盤型教育の導入である。どのようなコンピテンスを理科教育を通して育成すべきか, 医学教育をモデルに整理・検討したところ, 具体的な構成要素が明らかになった。教科の内容を教えるのではなく, 教科を通して児童や生徒に求めるコンピテンスを育成するという逆の視点がコンピテンス基盤型教育には必要である。そのためには, 21世紀後半に向けて児童や生徒にどのような資質や能力を具備させるべきかといった十分な議論が今後必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界の教育改革は急である。コンピテンスとは, 今日知識・技能・態度を含む包括的な概念のことであり、そがを伸ばす教育, いわゆるコンピテンス基盤型教育が世界的に広がりを見せている。能力や人材の育成は, 教育現場では一朝一夕には行かない難しい問題である。児童や生徒に求められる資質や能力を限りある時間の中で醸成していくには, 世界の潮流を見つつ, 伸ばすべきコンピテンスを明らかにし, 合理的かつ効率的にそれらを育む教育が必要である。同時にそれに沿った合理的で効率的な学習コンテンツの再配置と学習指導も必要である。本研究は、日本が遅れているコンピテンス基盤型教育について、その可能性を提示したものである。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (86件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (30件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (46件) (うち招待講演 5件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 「投げる」能力を育む教科横断型学習プログラムの開発に向けて(2):初等教育学科における事例研2019

    • 著者名/発表者名
      石沢順子・大貫麻美・椎橋げんき・宮下孝広
    • 雑誌名

      白百合女子大学初等教育学科紀要

      巻: 4 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学部活動における高校生の成長に果たすステークホルダーの寄与に関する事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      荻原彰 ,佐古裕史, 寺島隆志
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 42(3) ページ: 177-187

    • NAID

      130007501672

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一般市民レベルの生命科学領域コンピテンスの育成を考える視点についての一考察2018

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 雑誌名

      白百合女子大学研究紀要

      巻: 54 ページ: 101-114

    • NAID

      120006631164

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] コンピテンスの育成を目指す理科授業の検討-フランスのコレージュの事例をもとに-2018

    • 著者名/発表者名
      三好美織・鈴木誠
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 32(9) ページ: 31-34

    • NAID

      130007402422

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 心的イメージ処理特性が中学校理科の期待信念に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      原田勇希・鈴木 誠
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41(4) ページ: 315-327

    • NAID

      130006513976

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 物理分野における作図スキルへの心的イメージ能力の影響と有効な学習方略2018

    • 著者名/発表者名
      原田勇希・坂本一真・鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 59(1) ページ: 125-137

    • NAID

      130007437731

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] いつ、なぜ、中学生は理科を好きでなくなるのか?-期待・価値理論に基づいた基礎的研究-2018

    • 著者名/発表者名
      原田勇希・坂本一真・鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 58(3) ページ: 319-330

    • NAID

      130006647176

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「投げる」能力を育む教科横断型学習プログラムの開発に向けて―体育科・理科・図画工作科等を関連させる試み―2018

    • 著者名/発表者名
      石沢順子・大貫麻美・椎橋げんき・宮下孝広
    • 雑誌名

      保育・教育の実践と研究(白百合女子大学初等教育学科紀要

      巻: 3 ページ: 1-8

    • NAID

      40021903989

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 数的処理が要求されない作図スキルの個人差と物理分野の期待信念との関連2017

    • 著者名/発表者名
      原田勇希・坂本一真・鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 58(1) ページ: 65-80

    • NAID

      130005906752

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校入学直後の定期テストが理科の自己効力の形成に与える影響及びその背景2017

    • 著者名/発表者名
      小松智彦・鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 58(2) ページ: 121-134

    • NAID

      130006275242

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全国調査による市区町村の学校教育に対する環境教育政策の実施状況と政策実施上の問題点―教育委員会と環境部局の違いに焦点を当ててー2017

    • 著者名/発表者名
      荻原彰・阿部治・高橋正弘・中口毅博・三石初雄・水山光春
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 27(2) ページ: 51-61

    • NAID

      130007590697

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児期から育まれる「生命」に関する見方についての一考察:次期『幼稚園教育要領』『小学校学習指導要領』及び生活科事例分析から2017

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美・八嶋真理子・葛川美希・岡村佳織・高根順
    • 雑誌名

      保育・教育の実践と研究(白百合女子大学初等教育学科紀要)

      巻: 2 ページ: 1-8

    • NAID

      120006862030

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 学ぶ意欲を引き出すにはどのような「評価」が必要か2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 536 ページ: 90-92

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科における「ものづくり」の意義と認識2017

    • 著者名/発表者名
      人見久城
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 65(11) ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 義務教育学校設立初年度における取組に関する一考察ー経営資源の有効活用と教育課程の編成に関する現状と課題ー2017

    • 著者名/発表者名
      田仲誠祐・古内一樹・廣嶋徹・関谷美佳子・千葉圭子・神居隆・細川和仁・浦野弘・鎌田信・三浦亨・奥瑞生
    • 雑誌名

      秋田大学教育実践研究紀要

      巻: 39 ページ: 137-147

    • NAID

      120006227520

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国カリフォルニア州バークレー学区における食農教育の研究2016

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 26(1) ページ: 52-61

    • NAID

      40020907226

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校における紫外線教育教材の開発と実践2016

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰・北川奈々・小西判尚
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 57(1) ページ: 20-26

    • NAID

      130007501777

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンピテンスに基づく新しい教育課程の創造2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 65(2) ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス前期中等教育段階における「科学テクノロジー統合教育」に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 149-154

    • NAID

      120005763907

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 小中学校の教育課程へのアクティブ・ラーニング導入における課題2016

    • 著者名/発表者名
      細川和仁、浦野 弘
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部実践研究紀要

      巻: 38 ページ: 145-154

    • NAID

      120005750792

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デラウエア大学PBLの研究2016

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰、人見久城
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 67 ページ: 245-255

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] これらの社会で求められるコンピテンシーと自然科学教育の在り方に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 雑誌名

      帝京平成大学児童学科研究論文集

      巻: 6 ページ: 179-184

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] フィンランドのコンピテンス基盤型理科教育2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 63(10) ページ: 475-479

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自然=ヒト=科学ー人生の始まりこそ力強い理科教育をー2015

    • 著者名/発表者名
      隅田 学
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 64(4) ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Instructional model of Japanese science teachers for the gifted2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, T., Matsumoto, S., & Sumida, M.,
    • 雑誌名

      American Journal of Educational Research

      巻: 3(7) ページ: 944-948

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィンランドの大学入学資格試験「生物」における基礎的分析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 26 ページ: 161-168

    • NAID

      40020402693

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成20年・21年版学習指導要領に則った生物教育の特徴と課題に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 雑誌名

      帝京平成大学 児童学科研究論文集

      巻: 5 ページ: 163-168

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科の学習場面で児童生徒の意欲をいかに引き出すか2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 63 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業力向上要因と授業研究に対する小学校教員の意識2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木功一、人見久城
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 28(5) ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] FDネットワークの実践と課題2014

    • 著者名/発表者名
      大塚雄作
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 556 ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(1)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠、大塚雄作、荻原 彰、人見久城、隅田学、細川和仁、大貫麻美、三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(2)ー物理領域をについてー2018

    • 著者名/発表者名
      人見久城、大山光晴、小林輝明、秋元裕司、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(3)ー化学領域を基盤としてー2018

    • 著者名/発表者名
      三好美織、網本貴一、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(4)ー生命科学領域の幼児教育・初等教育ー2018

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美、手代木英明、金本吉泰、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(5)ー生命科学領域の中等教育ー2018

    • 著者名/発表者名
      金本吉泰、大貫麻美、手代木英明、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(6)ー地学領域についてー2018

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰、原口流風、坂本紹一、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高校生を主対象とした生命観測定尺度開発のための基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      金本吉泰、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第103回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小学校教員養成カリキュラムの開発のための教科間連携研究ー理科と体育科・保健体育科の連携授業ー2018

    • 著者名/発表者名
      人見久城、久保元芳
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回関東支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 三好美織・鈴木誠・コンピテンスの育成を目指す理科授業の検討-フランスのコレージュの事例をもとに-2018

    • 著者名/発表者名
      三好美織・鈴木誠
    • 学会等名
      平成29年度第9回日本科学教育学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中学校理科教科書における科学についての知識の取扱い-背景となる学問分野の特性に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      西村栄哉・三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フランスの義務教育段階における教科「科学とテクノロジー」に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 学会等名
      中国四国教育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す授業実践研究~小学校生活科から理科への連続した学びの構築~2018

    • 著者名/発表者名
      手代木英明・大貫麻美・鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第102回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた初等中等化学教育カリキュラムに関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す基礎的研究(6)2017

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美、手代木英明、金本吉泰、武 倫夫、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第101回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す基礎的研究(7)2017

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美、手代木英明、金本吉泰、武 倫夫、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第101回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型理科教育の創造(1)~コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究~2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠, 大塚雄作, 荻原 彰, 人見久城, 隅田 学, 細川和仁, 大貫 麻美, 三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会(福岡大会)課題研究
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型理科教育の創造(2)~物理領域から~2017

    • 著者名/発表者名
      人見久城,大山光晴, 小林輝明,秋元裕司, 鈴木  誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会(福岡大会)課題研究
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型理科教育の創造(3)~化学領域から~2017

    • 著者名/発表者名
      三好美織,鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会(福岡大会)課題研究
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型理科教育の創造(4)~生命科学領域から~2017

    • 著者名/発表者名
      大貫 麻美, 金本 吉泰,手代木 英明,武 倫夫,鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会(福岡大会)課題研究
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型理科教育の創造(5)~地学領域から~2017

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰,坂本紹一,三井寿哉,鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会(福岡大会)課題研究
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 多様な能力や資質を評価する入試の開発ー北大版コンピテンシーに基づく新しい入試ー2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 学会等名
      平成29年度全国大学入学者選抜連絡協議会:大学入試センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 生活科において育成される「生命」観に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第26回全国大会・東京大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 資質・能力の育成に向けた理科の学習活動-シンガポールの教科書の分析を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      浦田拓弥・三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本の大学教育に求められるコンピテンシーとその評価2016

    • 著者名/発表者名
      大塚雄作
    • 学会等名
      平成24年度文部科学省大学間連携共同教育推進事業採択「主体的な学びのための教学マネジメントシステムの構築」シンポジウム
    • 発表場所
      ラッセホール(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンピテンスの育成を目指す科学教育の内容構成に関する考察ーシンガポールの事例に着目してー2016

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 学会等名
      中国四国教育学会第68回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 科学・技術に関わる教育の連携・協働の可能性ーフランスの事例をもとにー2016

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ・オレゴン州科学スタンダードで例示されたエンジニアリング・デザインと連携させた科学の学習事例の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      人見久城
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 科学・技術にかかわる教育の連携ー科学教育とテクノロジー・エンジニアリングの関係ー2016

    • 著者名/発表者名
      人見久城
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す基礎的研究(5)2016

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美、手代木英明、金本吉泰、武 倫夫、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2016-08-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 先進自治体の環境教育政策ーすぐれた政策実践(Good Practice)とその成立条件を探る2016

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-08-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 生命の誕生を目に当たりにした感動が生むコンピテンス~実践:小学校第6年によるウニの受精の観察と高校生との交流~2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎なつみ、大貫麻美、松村みゆき
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2016-08-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型生物教育とは何か2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第100回全国大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-01-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す基礎的研究(1)2016

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美、手代木英明、武 倫夫、金本吉泰、小川義和、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第100回全国大会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-01-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す基礎的研究(2)2016

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美、手代木英明、武 倫夫、金本吉泰、小川義和、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第100回全国大会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-01-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す基礎的研究(3)2016

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美、手代木英明、武 倫夫、金本吉泰、小川義和、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第100回全国大会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-01-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンスに基づいた生命科学教育の再構成を目指す基礎的研究(4)2016

    • 著者名/発表者名
      大貫麻美、手代木英明、武 倫夫、金本吉泰、小川義和、鈴木 誠
    • 学会等名
      日本生物教育学会第100回全国大会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-01-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンシーに基づく科学教育カリキュラムの編成に関する一考察-化学分野を中心として-2015

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 学会等名
      中国四国教育学会第67回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「社会に変革をもたらす」科学教育2015

    • 著者名/発表者名
      隅田 学
    • 学会等名
      日本科学教育学会第39回年会
    • 発表場所
      山形大学(山形市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスの新しい共通基礎と科学教育プログラムの構成2015

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都市)
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コンピテンス基盤型の理科授業を考える2015

    • 著者名/発表者名
      人見久城
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 21世紀型理科授業を考える―コンピテンス・STEM・探究・ジェンダー2015

    • 著者名/発表者名
      隅田 学
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランス中等科学教育におけるコンピテンスとその評価に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会中国支部大会
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] フランスの中等科学教育の変容にみる学力問題2014

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 学会等名
      日仏教育学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 才能ある児童生徒をグローバルに育む科学教育を目指して2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ学部教育におけるProblem-Based Learningの手法-医学部型PBLからハイブリット型PBLへ2014

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] フィンランドの大学入学資格試験「生物」に関する基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] カエルの模擬解剖(指導手順書含む)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      数研出版
    • ISBN
      9784410283772
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 高等教育ライブラリ14「個別大学の入試改革」2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633065
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 文部科学省検定済教科書 高等学校理科用生物 教授用資料2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      数研出版
    • ISBN
      9784410452963
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 大学入試センター試験の現状と課題-共通試験のあり方をめぐって-2017

    • 著者名/発表者名
      大塚雄作
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 環境自治体白書2017

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰・阿部治・中口毅博・高橋正弘・水山光春。三石初雄
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      生活社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 学生が変わる プロブレム・ベースド・ラーニング実践法2016

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰他
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 未来を拓く教師のわざ2016

    • 著者名/発表者名
      細川和仁、生田孝至,三橋功一,姫野完治編
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      一莖書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 自然と共同体に開かれた学び-もう一つの教育・もう一つの社会-2015

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      鳥影社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Talent development in STEM from the early childhood years2015

    • 著者名/発表者名
      Sumida, M., In K. Myint Swe (Ed.)
    • 総ページ数
      637
    • 出版者
      Science education in East Asia: Pedagogical innovations and research-informed practices
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] フィンランドの教科書 生物編2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi