• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

持続的な学びを支える学習科学ポータルサイトの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 26242014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東京大学 (2016)
国立教育政策研究所 (2014-2015)

研究代表者

白水 始  東京大学, 高大接続研究開発センター, 教授 (60333168)

研究分担者 益川 弘如  静岡大学, 教育学部, 准教授 (50367661)
山口 悦司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00324898)
田代 直幸  常葉大学, 教育学部, 准教授 (30353387)
河崎 美保  追手門学院大学, 心理学部, 講師 (70536127)
齊藤 萌木  東京大学, 大学総合教育研究センター, 助教 (60584323)
三宅 なほみ  東京大学, 大学総合教育研究センター, 教授 (00174144)
連携研究者 山田 雅之  日本教育大学院大学, 准教授 (10610206)
北澤 武  東京学芸大学, 自然科学系技術・情報科学講座情報科学分野, 准教授 (80453033)
望月 俊男  専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授 (50379468)
橋本 昭彦  国立教育政策研究所, 教育政策・評価研究部, 総括研究官 (80189480)
福本 徹  国立教育政策研究所, 研究企画開発部, 総括研究官 (70413903)
松尾 知明  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (80320993)
村山 功  静岡大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40210067)
大島 純  静岡大学, 学術院情報学領域, 教授 (70281722)
高垣 マユミ  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (50350567)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
43,550千円 (直接経費: 33,500千円、間接経費: 10,050千円)
2016年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2015年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2014年度: 21,060千円 (直接経費: 16,200千円、間接経費: 4,860千円)
キーワード学習科学 / 協調学習 / 学習理論 / 学習指導要領 / 知識構成型ジグソー法 / 教師教育 / アクティブ・ラーニング / 学習環境 / 学習評価
研究成果の概要

本研究は,誰もが学習科学を学び実践に活用できるポータルサイトを開発・運用・評価することを目的に,各100件弱の(1)学習理論のリソース,(2)学習指導要領にリンクされた教材,(3)授業実践の評価データを含んだポータルを開発し,教員や学生,研究者の研修等に活用し1万件強の閲覧を得た.実践と理論の結び付けに役立った一方で,評価データの分析目的の共有が重要だという課題を得た.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (96件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (37件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (25件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 建設的相互作用による思考過程可視化システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田明美・村川雅弘・泰山裕・白水 始
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 40 号: Suppl. ページ: 177-180

    • DOI

      10.15077/jjet.S40092

    • NAID

      130005437610

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集「学校内外の学びをつなぐ」編集にあたって2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始・岡部大介・益川弘如・伊藤 崇
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 23(3) ページ: 197-200

    • NAID

      130005398059

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「21世紀型能力」の整理を通した学習論と学力論の関係再考2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 25 ページ: 99-105

    • NAID

      130005805527

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識・技能の定着とアクティブ・ラーニング2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      教育時評

      巻: 39 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングとICT2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 2016.7 ページ: 4-31

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 前向き授業とICT2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 2016.7 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習科学ポータル2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 2016.7 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 建設的相互作用経験の蓄積が協調的問題解決能力の育成につながるか―縦断的な発話データを用いた能力発揮場面の分析2016

    • 著者名/発表者名
      益川弘如・河崎美保・白水 始
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 23(3) ページ: 237-254

    • NAID

      130005398062

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 理科における深い学びとこれからの理科授業2016

    • 著者名/発表者名
      田代直幸
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 66-775 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 第101回大会のシンポジウムができるまで2016

    • 著者名/発表者名
      田代直幸
    • 雑誌名

      生物教育学会

      巻: 58-2 ページ: 51-54

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀型の資質・能力をいかに育成するか2016

    • 著者名/発表者名
      益川弘如
    • 雑誌名

      教育総合研究日本教育大学院大学紀要

      巻: 9 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀型能力」の整理を通した学習論と学力論の関係再考2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 25 ページ: 99-105

    • NAID

      130005805527

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『選択』の可視化システムによる教育支援の事例研究2015

    • 著者名/発表者名
      山田雅之・白水 始・市川雅恵
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 30(3) ページ: 595-603

    • NAID

      130005068488

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三宅なほみ研究史─すぐ,そこにある夢─2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始・齊藤萌木
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22(4) ページ: 492-503

    • NAID

      130005154838

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 三宅なほみ追悼特集2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始・三宅芳雄(編)
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 22(4) ページ: 490-490

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀に求められる資質・能力と情報科教育2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始・遠山紗矢香
    • 雑誌名

      日本情報科教育学会誌

      巻: 8(1) ページ: 5-14

    • NAID

      40020831026

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『アクティブ・ラーニング』のねらいと指導法2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 61(7) ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] フロントライン教育研究:B問題を2人で解いたら?─算数科における効果的なペア学習へのヒント─2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 926 ページ: 86-89

    • NAID

      40020484051

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 展望らいぶらりぃ:『ディープ・アクティブ・ラーニング─大学授業を深化させるために─』2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 61(8) ページ: 55-55

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習者中心の「いのち」の教育に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      児童心理学の進歩

      巻: 54 ページ: 326-331

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀型能力の背景にある学習理論2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始・遠山紗矢香
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 61(5) ページ: 9-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] デザイン研究を用いたエビデンスに基づく授業研究の実践と提案2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤育男・益川弘如
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39(3) ページ: 221-233

    • NAID

      130005117212

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育イノベーションを実現する学習科学と学習工学へ2015

    • 著者名/発表者名
      益川弘如
    • 雑誌名

      人工知能

      巻: 30(4) ページ: 513-514

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 知識構築プロセスを安定して引き起こす協調学習実践の検証2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤育男・益川弘如・大島純・大島律子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 38(4) ページ: 363-376

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習者中心知識構築型への授業観変容を目指した学習科学プログラム2014

    • 著者名/発表者名
      益川弘如・村山功
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 38(suppl) ページ: 13-16

    • NAID

      110009919099

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習科学の起源と展開2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ・大島純・益川弘如
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38(2) ページ: 43-53

    • NAID

      110009818450

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習科学の新展開:学びの科学を実践学へ2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・三宅なほみ・益川弘如
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 21(2) ページ: 254-267

    • NAID

      130004853231

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宇宙教育プログラムへの知識構成型ジグソー法の導入2014

    • 著者名/発表者名
      村中崇信・白水 始
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 20 ページ: 39-48

    • NAID

      110009913108

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゲームにおける方略の振り返りが動機付けに及ぼす効果─カードゲーム型学習教材「マスピード」を例に─2014

    • 著者名/発表者名
      村川弘城・白水 始
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 37(suppl) ページ: 109-112

    • NAID

      110009958540

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習の多様性をもとにした理科教育に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 748 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『学ぶ力』を身につけるための協調学習2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      埼玉教育

      巻: 5 ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] いま,なぜ資質・能力の育成が重視されるのか2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 雑誌名

      Rimse

      巻: 10 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「21世紀型スキル」の整理2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・松尾知明
    • 雑誌名

      Rimse

      巻: 10 ページ: 13-14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀をよりよく生きるのに必要な資質・能力を育てる方法-学習科学の諸成果-2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・河﨑美保
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 60(10) ページ: 42-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀に求められる教育とは2014

    • 著者名/発表者名
      後藤顕一・白水 始
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 60(8) ページ: 12-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「21世紀型能力」の明確化で教育はどう変わるのか?2014

    • 著者名/発表者名
      西野真由美・白水 始・後藤顕一
    • 雑誌名

      VIEW21

      巻: 3 ページ: 42-27

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科教育に心理学はどこまで迫れるか (3) ―教師の知をいかに繰り込むか―2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎清孝・工藤与志文・藤村宣之・白水 始・西林克彦
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 53 ページ: 222-226

    • NAID

      130004873274

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Building on cultural capacity for innovation through international collaboration: In memory of Naomi Miyake.2016

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H., Scardamalia, M., Saito, M., Ogawa, S., Iikubo, S., Hori, N., & Rose, C.
    • 学会等名
      ICLS 2016
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design-Based Implementation Research in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H., & Koide, K.
    • 学会等名
      ICLS 2016
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ICT and Future Education in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H.
    • 学会等名
      G20 Education Dialogue Education Research, Policymaking and Innovation Towards 2030
    • 発表場所
      China
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ICTを活用したアクティブ・ラーニング2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 学会等名
      公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センター主催情報教育セミナー2016特別講演
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 21世紀型スキルにおける知識活用のとらえ方2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      香川県
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学ぶとは人と人とのつながりを通して賢さを育てること:協調学習の立場から2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      香川県
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学校内外の学びをつなぐ(1)2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始,岡部大介,益川弘如,伊藤崇
    • 学会等名
      JCSS2016
    • 発表場所
      北海道
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学校内外の学びをつなぐ(2)2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始,岡部大介,益川弘如,伊藤崇
    • 学会等名
      JCSS2016
    • 発表場所
      北海道
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「学校内外の学びをつなぐ(1)」について2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 学会等名
      JCSS2016
    • 発表場所
      北海道
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] これからの学習環境と評価のあり方について2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始,益川弘如,齊藤萌木
    • 学会等名
      日本テスト学会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学習科学からみた資質・能力の育成と評価2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 学会等名
      大学入試センターシンポジウム
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 三宅なほみとインタラクション,そして革新2015

    • 著者名/発表者名
      三宅芳雄・白水 始
    • 学会等名
      認知科学会2015年冬のシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 三宅なほみ氏追悼企画:すぐ,そばにある夢2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始・三宅芳雄
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 一人ひとりが使いやすい図を活用する協調的な算数授業の効果2015

    • 著者名/発表者名
      中村嘉美・白水 始
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 学習の再定義―学校を学校的でないものに―2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 学会等名
      日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 学習科学の理論と方法2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 学会等名
      日本認知科学会サマースクール シンポジウム
    • 発表場所
      箱根富士屋ホテル(神奈川県)
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 知識社会に要請される教育心理学研究2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ICTを用いた協調学習による『前向き授業』2015

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香・高垣マユミ・岡村知英・白水 始
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 協調問題解決「能力」の評価という誘惑と戦略2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 授業改善に繋がる協調問題解決の比較分析2015

    • 著者名/発表者名
      益川弘如・河﨑美保・遠藤育男・丸井純
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 『21世紀型能力』の整理を通した学習論と学力論の関係再考2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第26回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京都)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アクティブ・ラーニング推進のための学習科学ポータル~学習指導要領のウェブ化に向けて~2015

    • 著者名/発表者名
      白水 始・益川弘如・遠山紗矢香・田中瑞人
    • 学会等名
      New Education Expo2015
    • 発表場所
      大阪マーチャンダイズ・マート(大阪府)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Proposing an alternative framework for the assessment of collaborative problem solving.2015

    • 著者名/発表者名
      Shirouzu, H., Tohyama, S., Yamada, M., Kitazawa, T., & Masukawa, H.
    • 学会等名
      CSCL 2015
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2015-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of discourse analysis activity with KBDeX on students’ understanding about collaborative learning.2014

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Matsuzawa, Y., & Shirouzu, H.
    • 学会等名
      Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2014-12-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 道徳授業における談話と学習過程へのアプローチ-道徳における思考過程の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美・小野田亮介・三輪聡子・一柳智紀・楠見孝・白水 始
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] いま,なぜ協調学習・学習科学SIGが必要か?2014

    • 著者名/発表者名
      益川弘如・舘野泰一・舟生日出男・白水 始・大島純・鈴木栄幸・大浦弘樹・飯窪真也・齋藤萌木・遠藤育男・丸井純・大島律子・柴田高司・楠本誠・望月俊男・北澤武
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 協調学習のデザインを介した教師の学習観の推定と変容支援2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・紙谷智
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ラーニング・プログレッションズと発達段階2014

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 概念変化と発達段階2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始・益川弘如・三宅なほみ・村山功・田代直幸・山口悦司
    • 学会等名
      日本認知科学会第31回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of constructive interaction using KBDeX as a scaffold for students' learning about collaborative learning.2014

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Matsuzawa, Y., & Shirouzu, H.
    • 学会等名
      Building Knowledge in an Open Informational World: Proceedings of 18th Annual Knowledge Summer Institute
    • 発表場所
      Quebec, Canada
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学習環境の「形成的」評価:21 世紀型スキルが知識創造に結び付いているか2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 学会等名
      教育工学会2014年度6月のシンポジウム教育工学会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「学びをめぐる理論的視座の転換」佐藤学・秋田喜代美・志水宏吉・小玉重夫・北村友人(編)『教育 変革への展望第5巻 学びとカリキュラム』2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『平成28年度プロジェクト研究調査研究報告書:資質・能力を育成する教育課程のあり方に関する研究報告書4~ICTリテラシーと資質・能力』2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      国立教育政策研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『平成28年度プロジェクト研究調査研究報告書:資質・能力を育成する教育課程の在り方に関する研究報告書5~資質・能力の評価と育成に向けて~』2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      国立教育政策研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「学習科学ハンドブック第二版第2巻ー効果的な学びを促進する実践/共に学ぶー」2016

    • 著者名/発表者名
      R.K.ソーヤー,監訳:大島純,森敏昭,秋田喜代美,白水始,編訳:望月俊男,益川弘如
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「学習科学を「学びの科学」にするために」大島純,益川弘如編著『教育工学選書Ⅱ 第5巻 学びのデザイン:学習科学』2016

    • 著者名/発表者名
      白水 始
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「協調学習の社会的次元と相互作用的次元(pp.147-163.)」R. K. ソーヤー編,大島純・森敏昭・秋田喜代美・白水始監訳,望月俊男・益川弘如編訳『学習科学ハンドブック 第二版 第2巻:効果的な学びを促進する実践/共に学ぶ』2016

    • 著者名/発表者名
      益川弘如
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「獲得メタファに基づく学習理論」『教育工学選書II 学びのデザイン:学習科学』2016

    • 著者名/発表者名
      益川弘如
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 教職大学院を中心としたスケールアップの拠点形成(pp.140-147 )」『教育工学選書II 学びのデザイン:学習科学』2016

    • 著者名/発表者名
      益川弘如,・村山功
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「協調学習の技法」『教育工学選書II 協調学習とCSCL』2016

    • 著者名/発表者名
      益川弘如,・尾澤重人
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「あるべき学びの再考とその基盤となる学習理論の枠組み(pp.44-55)」『教育工学選書II 学びのデザイン:学習科学』2016

    • 著者名/発表者名
      大島純,・益川弘如
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第15章 問題基盤型学習(pp.37-56.)」R. K. ソー ヤー編,大島純・森敏昭・秋田喜代美・白水始監訳,望月俊男・益川弘如編訳 『学習科学ハンドブック 第二版 第2巻:効果的な学びを促進する実践/共に 学ぶ』2016

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第14章 課題解決型学習(pp.17-35)」R. K. ソーヤー編,大島純・森敏昭・秋田喜代美・白水始監訳,望月俊男・益川弘如編訳『学習科学ハンドブック 第二版 第2巻:効果的な学びを促進する実践/共に学ぶ』2016

    • 著者名/発表者名
      河﨑美保
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「第8章 海外における取り組み―実践的な開発研究と理論構築への挑戦」 大島 純・益川弘如(編著)「学びのデザイン:学習科学」2016

    • 著者名/発表者名
      大浦弘樹・河﨑美保
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 学校インターンシップの科学2016

    • 著者名/発表者名
      益川弘如ほか
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] アクティブラーニングの技法・授業デザイン2016

    • 著者名/発表者名
      益川弘如ほか
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      東進堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 資質・能力 理論編2015

    • 著者名/発表者名
      国立教育政策研究所(編)(全章執筆)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      東洋館出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 平成27年度プロジェクト研究(児童生徒の資質・能力を育成する教員等の養成,配置,研修に関する総合的研究)報告書:教育委員会と大学の連携による教員研修プログラムに関する調査報告書2015

    • 著者名/発表者名
      国立教育政策研究所(編)
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      国立教育政策研究所
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 協調的学びの評価2015

    • 著者名/発表者名
      河﨑美保・子安増生・楠見孝・齊藤智・野村理朗(編)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 学習科学からの視点―新たな学びと評価への挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      益川弘如
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      放送メディア研究
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち2014

    • 著者名/発表者名
      益川弘如ほか
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] インターネットを活用した協調学習の未来へ向けて2014

    • 著者名/発表者名
      三宅なほみ・益川弘如
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      児童心理学の進歩
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 平成26年度プロジェクト研究調査研究報告書:資質・能力を育成する教育課程の在り方に関する研究報告書1~使って育てて21世紀を生き抜くための資質・能力~2014

    • 著者名/発表者名
      国立教育政策研究所(編)(全ページ執筆)
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      国立教育政策研究所
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 平成26年度プロジェクト研究(教員養成等の改善に関する調査研究)報告書:教育方法の革新を踏まえた教員養成・研修プログラムに関する調査報告書2014

    • 著者名/発表者名
      国立教育政策研究所(編)(全ページ執筆)
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      国立教育政策研究所
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 平成25-26年度プロジェクト研究(教員養成等の改善に関する調査研究)報告書:教員養成等の改善に関する調査研究(全体版)報告書2014

    • 著者名/発表者名
      国立教育政策研究所(編)
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      国立教育政策研究所
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 21世紀型スキル─学びと評価の新たなかたち─2014

    • 著者名/発表者名
      白水 始ほか
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 学習科学ポータルサイト

    • URL

      http://recls.ed.shizuoka.ac.jp/lsweb/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Measuring what matters most: 資質・能力の評価を考える2015

    • 発表場所
      国立教育政策研究所(東京都)
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Measuring what matters most:資質・能力の評価を考える2015

    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi