研究課題/領域番号 |
26245047
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 岡山商科大学 (2016-2017) 山口大学 (2014-2015) |
研究代表者 |
古川 澄明 岡山商科大学, 経営学部, 教授 (10148992)
|
研究分担者 |
居城 克治 福岡大学, 商学部, 教授 (20279251)
塩次 喜代明 福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (30154173)
目代 武史 九州大学, 経済学研究院, 准教授 (40346474)
李 澤建 大阪産業大学, 経済学部, 准教授 (40570495)
木村 弘 広島修道大学, 商学部, 准教授 (50336070)
竹原 伸 近畿大学, 工学部, 教授 (50460928)
内田 和博 広島工業大学, 工学部, 教授 (60565505)
岩城 富士大 広島市立大学, 公私立大学の部局等, 非常勤講師 (70615020)
折橋 伸哉 東北学院大学, 経営学部, 教授 (90364398)
平山 智康 岡山大学, 研究推進産学官連携機構, 准教授 (90743998)
|
研究協力者 |
太田 志乃 機械振興会, 経済研究所, 研究員
立澤 昌男 , 自動車専門日本語・英語通訳
谷川 浩 日本自動車研究所, 研究員
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
38,610千円 (直接経費: 29,700千円、間接経費: 8,910千円)
2016年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2015年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2014年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
|
キーワード | プラットフォーム戦略 / モジュール戦略 / モジュラー / 次世代自動車 / 自動運転 / 海外事業展開 / 自動車 / 自動車産業 / モジュール / 48V / サプライチェーン / モジュール化 / メガプラットフォーム / グローバル調達 / 生産システム / 新素材 / 電子電機部品 / メガ・プラットフォーム / 海外事業 / メガ・サプライヤー / 電子部品 |
研究成果の概要 |
研究プロジェクトは、 2010年代前半に日欧自動車メーカーが業界の話題を集めて推進した「メガ・プラットフォーム戦略」を対象に、各メーカーの取り組みについて比較研究を行い、それぞれの特質を解明した。この戦略は車両の多様化・複雑化・コスト増に対応し、長期商品計画に基づく車台開発、車種・車両セグメントを越えた設計思想の共通化や部品共通化による開発効率化とコスト削減を図る取り組みであった。この新動向が製品開発や生産、サプライチェーンの再編をグローバルベースでもたらし、自動車業界全体の構造を変容させているのかどうかについて、実態を解明した。またこの戦略の背後の論理、部品業界の再編の実態と動因を解明した。
|