• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第3世代クォークを用いたヒッグス機構の全貌解明と新物理探索

研究課題

研究課題/領域番号 26247038
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 (2015-2017)
大阪大学 (2014)

研究代表者

花垣 和則  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (40448072)

研究分担者 波場 直之  島根大学, 総合理工学研究科, 教授 (00293803)
山中 卓  大阪大学, 理学研究科, 教授 (20243157)
濱口 幸一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (80431899)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
40,690千円 (直接経費: 31,300千円、間接経費: 9,390千円)
2017年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2016年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2015年度: 11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2014年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワードヒッグス / 第3世代クォーク / 湯川結合 / シリコン検出器 / 第3世代 / ピクセル検出器 / LHC / シリコンピクセル検出器 / ボトムクォークジェット / 放射線耐性 / ボトムクォーク / ビームテスト
研究成果の概要

本研究は,第3世代のクォークをプローブとして,素粒子の質量の起源と考えられているヒッグス機構の全貌解明を目指すものである。同時に,ヒッグス機構の検証を高い精度で実施することにより,標準模型を超える新物理現象がないかを探索した。その結果,ヒッグス粒子とボトムクォークの結合,ヒッグス粒子とトップクォークの結合を観測し,第3世代クォークの質量もヒッグス機構により生成されていることを解明した。また,ヒッグス場の構造を決定するために不可欠であるヒッグスの自己結合測定を目指して,将来計画で使用するためのシリコンピクセル検出器の開発を行い,実機の大量生産直前の段階にまで研究を進めた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (71件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 17件、 査読あり 29件、 オープンアクセス 28件、 謝辞記載あり 15件) 学会発表 (40件) (うち国際学会 4件、 招待講演 10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Measurement of the Higgs boson coupling properties in the H→ZZ^*→4l decay channel at sqrt(s) = 13 TeV with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      M. Aaboud, K. Hanagaki, J. Tojo, F. Ukegawa, et al. [ATLAS Collaboration]
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1083 号: 3 ページ: 95-95

    • DOI

      10.1007/jhep03(2018)095

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for the standard model Higgs boson produced in association with top quarks and decaying into a bb pair in ppcollisions at √s=13 TeV with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      M. Aaboud, K. Hanagaki, et al. [ATLAS Collaboration]
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 97 号: 7 ページ: 72016-72016

    • DOI

      10.1103/physrevd.97.072016

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Semialigned two Higgs doublet model2018

    • 著者名/発表者名
      Haba Naoyuki、Umeeda Hiroyuki、Yamada Toshifumi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 97 号: 3 ページ: 55018-55018

    • DOI

      10.1103/physrevd.97.035004

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evidence for the H→bb decay with the ATLAS detector2017

    • 著者名/発表者名
      Aaboud M. et. al. (The ATLAS collaboration)
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2017 号: 12 ページ: 024-092

    • DOI

      10.1007/jhep12(2017)024

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for dark matter in association with a Higgs boson decaying to b b -quarks in pp p p collisions at √s = 13 TeV with the ATLAS detector2017

    • 著者名/発表者名
      M. Aabound, K. Hanagaki, J. Tojo, F. Ukegawa, et. al. (ATLAS Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Lett.

      巻: B765 ページ: 11-31

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.11.035

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gravitino/axino as decaying dark matter and cosmological tensions2017

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi Koichi、Nakayama Kazunori、Tang Yong
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 772 ページ: 415-419

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2017.06.071

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing minimal SUSY scenarios in the light of muon g-2 and dark matter2017

    • 著者名/発表者名
      M. Endo, K. Hamaguchi, S. Iwamoto and K. Yanagi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1706 号: 6 ページ: 031-031

    • DOI

      10.1007/jhep06(2017)031

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Strong dynamics in a classically scale invariant extension of the standard model with a flat potential2017

    • 著者名/発表者名
      Haba Naoyuki、Yamada Toshifumi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 95 号: 11 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1103/physrevd.95.115016

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Search for the Standard Model Higgs boson produced by vector-boson fusion and decaying to bottom quarks √s = 8 TeV pp collisions with the ATLAS detector2016

    • 著者名/発表者名
      M. Aabound, K. Hanagaki, J. Tojo, F. Ukegawa, et. al. (ATLAS Collaboration)
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1611 号: 11 ページ: 112-112

    • DOI

      10.1007/jhep11(2016)112

    • NAID

      120007135273

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Search for the Standard Model Higgs boson decaying into bb produced in association with top quarks decaying hadronically in pp collisions at √s = 8 TeV with the ATLAS detector2016

    • 著者名/発表者名
      M. Aad, K. Hanagaki, et al. [ATLAS Collaboration]
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 5 号: 5 ページ: 160-160

    • DOI

      10.1007/jhep05(2016)160

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurements of the Higgs boson production and decay rates and constraints on its couplings from a combined ATLAS and CMS analysis of the LHC pp collision data at √s = 7 and 8 TeV2016

    • 著者名/発表者名
      G. Aad, K. Hanagaki, J. Tojo, F. Ukegawa, et. al. (ATLAS and CMS Collaboration)
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1608 号: 8 ページ: 045-045

    • DOI

      10.1007/jhep08(2016)045

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of n+ in p planar pixel sensors for extremely high radiation environments, designed to retain high efficiency after irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Unno, K. Hanagaki, K. Hara, et. al.
    • 雑誌名

      Nucl. Instrum. Meth.

      巻: A831 ページ: 122-132

    • DOI

      10.1016/j.nima.2016.04.039

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Models of a 750 GeV quarkonium and the LHC excesses2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi, Seng Pei Liew
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D

      巻: 94 号: 3 ページ: 035012-035012

    • DOI

      10.1103/physrevd.94.035012

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing the origin of 750 GeV diphoton excess with the precision measurements at the ILC2016

    • 著者名/発表者名
      Kyu Jung Bae, Koichi Hamaguchi, Takeo Moroi, Keisuke Yanagi
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B

      巻: B759 ページ: 575-582

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.06.026

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bosonic seesaw mechanism in a classically conformal extension of the Standard Model2016

    • 著者名/発表者名
      N.Haba, H.Ishida, N.Okada and Y.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B

      巻: 754 ページ: 349-352

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.01.050

    • NAID

      120005756106

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vacuum stability and naturalness in type-II seesaw2016

    • 著者名/発表者名
      N. Haba, H. Ishida, N. Okada and Y. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Eur. Phys. J. C

      巻: 76 号: 6 ページ: 333-333

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-016-4180-z

    • NAID

      120005893294

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prospects for Higgs- and Z-resonant Neutralino Dark Matter.2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi, Kazuya Ishikawa.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 93 号: 5 ページ: 055009-055009

    • DOI

      10.1103/physrevd.93.055009

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Combined Measurement of the Higgs Boson Mass in pp Collisions at √s=7 and 8 TeV with the ATLAS and CMS Experiments2015

    • 著者名/発表者名
      G. Aad, S. Oda et al. (ATLAS Collaboration, CMS Collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 114 号: 19 ページ: 191803-191803

    • DOI

      10.1103/physrevlett.114.191803

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of the spin and parity of the Higgs boson in diboson decays with the ATLAS detector2015

    • 著者名/発表者名
      G. Aad, S. Oda et al. (ATLAS Collaboration)
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 75 号: 10 ページ: 476-476

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-015-3685-1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurements of the Higgs boson production and decay rates and coupling strengths using pp collision data at √s=7 and 8 TeV in the ATLAS experiment2015

    • 著者名/発表者名
      G. Aad et al. (ATLAS Collaboration)
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 76 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-015-3769-y

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vacuum stability in the U(1)_chi extended model with vanishing scalar potential at the Planck scale,2015

    • 著者名/発表者名
      N.Haba and Y.Yamaguchi,
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 2015 号: 9 ページ: 093B05-093B05

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv121

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] How to decontaminate overlapping fat jets.2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi, Seng Pei Liew, Martin Stoll.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 92 号: 1 ページ: 015012-015012

    • DOI

      10.1103/physrevd.92.015012

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Search for the bbbar decay of the Standard Model Higgs boson in associated (W/Z)H production with the ATLAS detector2015

    • 著者名/発表者名
      G. Aad et al. (ATLAS Collaboration)
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 01 号: 1 ページ: 069-069

    • DOI

      10.1007/jhep01(2015)069

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Search for Higgs Boson Pair Production in the γγbb ¯ Final State using pp Collision Data at s √ =8 TeV from the ATLAS Detector2014

    • 著者名/発表者名
      G. Aad et al. (ATLAS Collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 114 号: 8 ページ: 081802-081802

    • DOI

      10.1103/physrevlett.114.081802

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Double-sided super-module R&D for the ATLAS tracker at HL-LHC - A summary2014

    • 著者名/発表者名
      A. Clark et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods

      巻: A765 ページ: 91-98

    • DOI

      10.1016/j.nima.2014.05.010

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Search for the Standard Model Higgs boson decay to μ+μ- with the ATLAS detector2014

    • 著者名/発表者名
      ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 738 ページ: 68-86

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2014.09.008

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Operation and performance of the ATLAS semiconductor tracker2014

    • 著者名/発表者名
      G. Aad, K. Yorita, et. al., The ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      JINST

      巻: 9 号: 08 ページ: P08009-P08009

    • DOI

      10.1088/1748-0221/9/08/p08009

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Higgs Pair Production at the LHC and ILC from general potential2014

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Haba, Kunio Kaneta, Yukihiro Mimura, Tsedenbaljir Enkhbat
    • 雑誌名

      Phys. ReV. D

      巻: 89 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevd.89.015018

    • NAID

      120005672464

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Testing the Minimal Direct Gauge Mediation at the LHC2014

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi, Masahiro Ibe, Tsutomu T. Yanagida, Norimi Yokozaki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 90 号: 1 ページ: 015027-015027

    • DOI

      10.1103/physrevd.90.015027

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における2光子に崩壊するヒッグス粒子のttH生成過程探索2018

    • 著者名/発表者名
      東野聡,花垣和則,江成祐二,中村浩二,山口洋平
    • 学会等名
      日本物理学会第 73 回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Flaxion: a minimal extension to solve puzzles in the standard model2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      Moriond Electroweak 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CKM phenomenology in the presence of flavor changing neutral Higgs2018

    • 著者名/発表者名
      波場直之, 梅枝宏之, 山田敏史
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run-2におけるヒッグス粒子の2光子崩壊事象でのttH生成過程探索2017

    • 著者名/発表者名
      東野聡,花垣和則,中村浩二,山口洋平
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験ピクセル検出器データ読み出しシステムアップグレード2017

    • 著者名/発表者名
      矢島和希,花垣和則,他
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] チュートリアル講演 二重ヘ_ータ崩壊 + レフ_トシ_ェネシス2017

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      「宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究」 2017年領域研究会(岡山大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Classically scale invariant extension of the Standard Model and strong dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      山田敏史, 波場直之
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるttH過程で生成するヒッグス粒子の2光子崩壊事象の探索2017

    • 著者名/発表者名
      東野聡,花垣和則,中村浩二,山口洋平
    • 学会等名
      日本物理学会第 72 回年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるピクセル検出器のデータ読み出しシステムアップグレード2017

    • 著者名/発表者名
      矢島和希,花垣和則,他
    • 学会等名
      日本物理学会第 72 回年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるWh→lνbb崩壊過程を用いたヒッグス粒子の測定2017

    • 著者名/発表者名
      石島直樹,花垣和則,山口洋平
    • 学会等名
      日本物理学会第 72 回年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験におけるピクセル検出器の動作特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      今坂俊博,花垣和則,他
    • 学会等名
      日本物理学会第 72 回年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Dynamical symmetry breaking and multiple-point principle in a classically scale invariant extension of the Standard Model2017

    • 著者名/発表者名
      山田敏史, 波場直之
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS アップグレード用シリコン検出器の性能評価のためのテレスコープ検出器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      矢島和希, 花垣和則, 石島直樹, 山内洋子, 池上陽一, 海野義信, 中村浩二, 安芳次, 陣内修, 廣瀬穣, 他アトラス日本シリコングループ
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学泉キャンパス( 宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS アップグレード用シリコン検出器の試験のためのテレスコープの性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      山内洋子, 花垣和則, 矢島和希,池上陽一, 海野義信, 中村浩二, 安芳次, 陣内修, 廣瀬穣, 他アトラス日本シリコングループ
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学泉キャンパス( 宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS 実験における、H → bb 探索のための b-jet energy measurement2016

    • 著者名/発表者名
      石島直樹,山口洋平,花垣和則
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学泉キャンパス( 宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Diphoton Excess and Running Coupling Constant2016

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      Beyond the Standard Model in Okinawa 2016
    • 発表場所
      OIST( 沖縄県国頭郡恩納村)
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mono-Higgs: An Innovative Way to Search For Dark Matter at ATLAS (poster)2016

    • 著者名/発表者名
      J. J. Teoh
    • 学会等名
      Lake Louise Winter Institute 2016
    • 発表場所
      Alberta, Canada
    • 年月日
      2016-02-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ATLAS実験ピクセル検出器の読み出しタイミングの調整2016

    • 著者名/発表者名
      東野聡,花垣和則,他
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるWh→lνbb崩壊過程を用いたヒッグス粒子の探索ー系統誤差の評価と最新結果ー2016

    • 著者名/発表者名
      石島直樹,花垣和則,山口洋平
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験におけるピクセル検出器の動作特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      今坂俊博,花垣和則,他
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHCの最新結果を踏まえた TeVコライダーによる新物理探索2016

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新物理 直接探索2016

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      Flavor Physics Workshop 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Probing the origin of the 750 GeV diphoton excess with the precision measurements at the ILC2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      ECFA-LC 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Beyond the Standard Model2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamaguchi
    • 学会等名
      The 22nd Vietnam School of Physics (VSOP-22)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Radiative EW symmetry breaking with a scalar singlet extension2016

    • 著者名/発表者名
      波場直之, 石田裕之, 岡田宜親, 山口雄也
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] SUSY 今後の展望 やっぱりSUSYは軽い2015

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      新学術領域研究会 テラスケール2015 先端加速器LHCが切り拓くテラスケールの素粒子物理学
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス( 東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-12-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] LHC-ATLAS 実験 Run2 における WH → l ν bb 崩壊過程での背景事象の評価2015

    • 著者名/発表者名
      石島直樹,山口洋平,花垣和則
    • 学会等名
      日本物理学会 2015 年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス( 大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS アップグレード用シリコン検出器試験用テレスコープの性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      山内洋子, 花垣和則, 矢島和希, 池上陽一, 海野義信, 中村浩二, 安芳次, 他アトラス 日本シリコングループ
    • 学会等名
      日本物理学会 2015 年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス( 大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS アップグレード用シリコン検出器の性能評価に用いるテレスコープ検出器の開発2015

    • 著者名/発表者名
      矢島和希, 花垣和則, 石島直樹, 山内洋子, 池上陽一, 海野義信, 中村浩二, 安芳次, 陣内修, 留目和輝, 廣瀬穣, 本間雄翔, 高嶋隆一, 他アトラス日本シリコングループ
    • 学会等名
      日本物理学会 2015 年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス( 大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Vacuum stability in classical conformal U(1) extended model2015

    • 著者名/発表者名
      波場直之, 山口雄也
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス( 大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Prospects for Higgs- and Z-resonant neutralino dark matter2015

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      Anticipating Discoveries: LHC14 and Beyond
    • 発表場所
      MIAPP, Munich, Germany
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ATLAS アップグレード用シリコン検出器開発のためのビーム試験用テレスコープの性能 評価2015

    • 著者名/発表者名
      山内洋子,花垣和則 et al.
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS 実験アップグレード用ピクセル検出器の性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      荒井泰貴,花垣和則 et al.
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS 実験アップグレード用シリコン検出器試験のためのテレスコープ検出器 DAQ シ ステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      矢島和希,花垣和則 et al.
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS 実験における WH → lνbb 崩壊過程での背景事象の見積もり2015

    • 著者名/発表者名
      石島直樹,花垣和則
    • 学会等名
      日本物理学会 第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SUSY Dark Matter (after Higgs discovery)2015

    • 著者名/発表者名
      濱口幸一
    • 学会等名
      Dark Matter: Astrophysical probes, Laboratory test, Theory aspects
    • 発表場所
      Munich Institute for Astro- and Particle Physics (MIAPP), Munich, Germany
    • 年月日
      2015-02-02 – 2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Higgs mass from Planck scale boundary conditions with gravity2014

    • 著者名/発表者名
      波場直之,金田邦雄,高橋亮,山口雄也
    • 学会等名
      日本物理学会 2014 年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Planck scale boundary conditions in the standard model with singlet scalar dark matter2014

    • 著者名/発表者名
      波場直之,金田邦雄,高橋亮
    • 学会等名
      日本物理学会 2014 年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS 実験アップグレード用ピクセル検出器の性能評価2014

    • 著者名/発表者名
      荒井泰貴,花垣和則 et al.
    • 学会等名
      日本物理学会 2014 年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] HL-LHC 実験の展望2014

    • 著者名/発表者名
      花垣和則
    • 学会等名
      日本物理学会 2014 年秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] LHCアトラス実験日本アトラスグループ

    • URL

      http://atlas.kek.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 一般向け講演会等の記録

    • URL

      http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/atlas/outreach.php?language=japanese

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi