研究課題/領域番号 |
26247058
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
田中 秀数 東京工業大学, 理学院, 教授 (80188325)
|
研究分担者 |
栗田 伸之 東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (80566737)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
42,770千円 (直接経費: 32,900千円、間接経費: 9,870千円)
2016年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2015年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2014年度: 28,600千円 (直接経費: 22,000千円、間接経費: 6,600千円)
|
キーワード | 量子スピン系 / マグノン / ボース・アインシュタイン凝縮 / スーパーカレント / マグノンの結晶化 / 強磁場 / 新物質 / Bose-Einstein凝縮 / スピンギャップ磁性体 / スピンダイマー磁性体 / 中性子散乱 / スピンスーパーカレント / 結晶化 / スピンダイマー系 / フラストレーション / トリプレットの結晶化 / キタエフ模型 |
研究成果の概要 |
我々はスピンダイマー磁性体Ba2CoSi2O6Cl2を合成し,その結晶構造を決定した。また,強磁場磁化測定によりマグノンの結晶化現象を観測した。これはマグノンのボース凝縮(BEC)と対極をなす現象で,貴重な実験例である。また,類似の結晶構造を持つBa2CuSi2O6Cl2を合成し,その2次元的量子磁性を明らかにした。更に擬2次元強磁性体K2CuF4における磁場中相転移を調べ,擬2次元マグノンBECの普遍性を検証した。続いて磁場中での磁気トルクを抑制する工夫を行い,基底一重項磁性体CsFeBr3の磁場誘起磁気秩序を極低温まで測定することによって,3次元マグノンBECの普遍性を検証した。
|