研究課題/領域番号 |
26248003
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
佃 達哉 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90262104)
|
連携研究者 |
小安 喜一郎 東京大学, 大学院理学系研究科, 准教授 (20508593)
山添 誠司 東京大学, 大学院理学系研究科, 助教 (40510243)
|
研究協力者 |
高野 慎二郎 東京大学, 大学院理学系研究科, 博士研究員 (40783957)
|
研究期間 (年度) |
2014-06-27 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
42,510千円 (直接経費: 32,700千円、間接経費: 9,810千円)
2016年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2015年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2014年度: 21,840千円 (直接経費: 16,800千円、間接経費: 5,040千円)
|
キーワード | 金属クラスター / 超原子 / 超原子分子 / 配位子保護金属クラスター / アルミニウムクラスター |
研究成果の概要 |
本研究では、特定の数の金属原子からなる「超原子」の化合物群の創製を目指して、下記の成果を得た。 1)貨幣金属原子負イオンやアルミニウムクラスターと有機分子の気相反応によって、新規生成物が得られることを見出した。チオール保護金クラスターではAu144(SR)60以下で、正20面体などの構造が発現し、電子構造が離散化することを明らかにした。Au8Pd(6e)、Au8(6e)、Au11(8e)、Au11(10e)などの金超原子を化学的に合成し、幾何構造・内部結合の硬さ、光学物性を評価した。2)立方8面体のAu147やAu13が複数連結した超原子分子を合成し、近赤外~赤外域の強い吸収帯の起源を調べた。
|