• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一原子から生体高分子までを鋳型として用いる自在金属配列法

研究課題

研究課題/領域番号 26248016
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関東京大学

研究代表者

塩谷 光彦  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (60187333)

連携研究者 田代 省平  東京大学, 大学院理学系研究科, 准教授 (80420230)
宇部 仁士  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教 (00512138)
竹澤 悠典  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教 (70508598)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
41,990千円 (直接経費: 32,300千円、間接経費: 9,690千円)
2016年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2015年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2014年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
キーワード超分子金属錯体 / 金属配列 / 大環状配位子 / 人工DNA / 鋳型分子 / 超分子錯体 / 鋳型合成 / 金属錯体 / 鋳型配位子
研究成果の概要

金属配列をオングストロームからナノメートルのスケールで精密に制御することは、金属イオンの数、種類、配列に特有の新しい電子構造を創発するために必要不可欠である。本研究は「炭素フレーム」「合成分子」「生体分子」の三つのタイプの鋳型配位子を用い、有限個もしくは無限個の金属イオンを一次元構造、環状構造などに自在に配列化できる手法を開発した。さらに、得られた金属配列構造や金属錯体を活用することにより、触媒反応や分子運動制御へと展開できることを示した。

報告書

(4件)
  • 2017 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Birmingham University(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Munster(Germany)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Birmingham(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of a Truncated Analog of Amphidinol 3 Corresponding to the C21-C39/C52-C67 Section2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ebine, Yuri Takada, Naoto Yanai, and Tohru Oishi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 46 号: 5 ページ: 662-664

    • DOI

      10.1246/cl.160985

    • NAID

      130005655669

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Enzymatic Synthesis of Ligand-bearing DNAs for Metal-mediated Base Pairing Utilising a Template-independent DNA Polymerase2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kobayashi, Y. Takezawa, A. Sakamoto, M. Shionoya
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 52 号: 19 ページ: 3762-3765

    • DOI

      10.1039/c5cc10039a

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-responsive structural transformation between artificial DNA duplexes and three-way junctions2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takezawa, Shuhei Yoneda, Jean-Louis H. A. Duprey, Takahiro Nakama and Mitsuhiko Shionoya
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 7 号: 5 ページ: 3006-3010

    • DOI

      10.1039/c6sc00383d

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effects of Magnesium Ions on the Enzymatic Synthesis of Ligand-Bearing Artificial DNA by Template-Independent Polymerase2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takezawa, Teruki Kobayashi and Mitsuhiko Shionoya
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 17 号: 6 ページ: 906-906

    • DOI

      10.3390/ijms17060906

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] pH-Dependence of the Thermal Stability of Metallo-DNA Duplexes Containing Ligand-Type 5-Hydroxyuracil Nucleobases2016

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Nishiyama, Yusuke Takezawa, Mitsuhiko Shionoya
    • 雑誌名

      Inorg. Chim. Acta

      巻: 452 ページ: 176-180

    • DOI

      10.1016/j.ica.2016.04.040

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bifacial Base-Pairing Behaviors of 5-Hydroxyuracil DNA Bases Both through Hydrogen Bonding and Metal Coordination2015

    • 著者名/発表者名
      Takezawa, Y., Nishiyama K., Mashima T., Katahira, M. and Shionoya, M.
    • 雑誌名

      Chemistry

      巻: 21 号: 42 ページ: 14713-14716

    • DOI

      10.1002/chem.201502772

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Metal-based Supramolecular Array, Space and Motion2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      ResMoSys
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] NANOSPACE-SPECIFIC MOLECULAR BEHAVIORS2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      Asian Conference on Coordination Chemistry
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Supramolecular Design for Metal Array, Space, and Motion2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      Chile-Japan Academic Forum 2016: Satellite Meeting at Santiago
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular Designing for Serendipity in Supramolecular Chemistry2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      5th International Conference for Young Chemists
    • 発表場所
      Penang (Malaysia)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metal-mediated Base Pairing in DNA: Alternatives to Hydrogen-bonded Watson-Crick Base Pairs2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      ISABC13
    • 発表場所
      Galway (Ireland)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 塩谷研究室

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/bioinorg/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 塩谷研究室 Bioinorganic Chemistry Laboratory

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/bioinorg/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi