• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強発光・長励起寿命遷移金属錯体の創製と機能材料への展開

研究課題

研究課題/領域番号 26248022
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能物性化学
研究機関北海道大学

研究代表者

喜多村 昇  北海道大学, 理学研究院, 教授 (50134838)

研究分担者 伊藤 亮孝  大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (20708060)
作田 絵里  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80554378)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
42,900千円 (直接経費: 33,000千円、間接経費: 9,900千円)
2016年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2015年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2014年度: 23,270千円 (直接経費: 17,900千円、間接経費: 5,370千円)
キーワード強発光 / 長励起寿命 / 金属6核クラスター / ルテニウム錯体 / ゼロ磁場分裂 / 発光材料 / 長発光寿命 / 金属6核クラスター / 強発光・長寿命 / ルテニウム(II)錯体 / 励起三重項状態
研究成果の概要

2,2'-bpyにアリールホウ素基(B)を導入したB2-bpyを有する[Ru(B2-bpy)n(bpy)3-n]2+(n = 1 ~ 3)においては,nの増加とともにMLCT吸収帯のモル吸光係数および発光量子収率も増大し,n = 3 錯体では世界最強の発光収量 = 0.43を達成した。また,1,10-phenにBを導入した[Ru(B2-phen)3]2+錯体では発光収量 = 0.29,発光寿命 = 8.7 マイクロ秒を示し,強発光・長発光寿命錯体の創製を達成した。カルボン酸を有する[Mo6I8L6]2-においては強発光(0.64)・長励起寿命(340マイクロ秒)を達成した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー・ニコラエフ無機化学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー・二コラエフ無機化学研究所(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] pKa(L) Dependences of Structural, Electrochemical, and Photophysical Properties of Octahedral Hexamolybdenum(II) Clusters: [Mo6X8L6]2- (X = Br or I; L = Carboxylate)2017

    • 著者名/発表者名
      S. Akagi, S. Fujii, T. Horiguchi, and N. Kitamura
    • 雑誌名

      Journal of Cluster Science

      巻: 28 号: 2 ページ: 757-772

    • DOI

      10.1007/s10876-016-1110-z

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characteristic Spectroscopic and Photophysical Properties of Tricarbonyl Rhenium(I) Complexes Having Multiple Arylborane Charge Transfer Units2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Kang, A. Ito, E. Sakuda, and N. Kitamura
    • 雑誌名

      Bulletin of Chemical Society of Japan

      巻: 90 ページ: 574-585

    • NAID

      130006770714

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Luminescent Copper(I) Complexes with Halogen-Bridged Dimeric Core2016

    • 著者名/発表者名
      K. Tsuge, Y. Chisina, H. Hashiguchi, Y. Sasaki, M. Kato, S. Ishizaka, and N. Kitamura
    • 雑誌名

      Coordination Chemistry Reviews

      巻: 306 ページ: 636-651

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2015.03.022

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic Tuning of Redox, Spectroscopic, and Photophysical Properties of {Mo6I8}4+-Core Cluster Complexes by Terminal Carboxylate Ligands2016

    • 著者名/発表者名
      M. A. Mikhailov, K. A. Brylev, P. A. Abramov, E. Sakuda, S. Akagi, A. Ito, N. Kitamura, and M. N. Sokolov
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 55 号: 17 ページ: 8437-8445

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.6b01042

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quasi-One-Step Six-Electron Electrochemical Reduction of Octahedral Hexanuclear Molybdenum(II) Cluster2016

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii, T. Horiguchi, S. Akagi, and N. Kitamura
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 55 号: 20 ページ: 10259-10266

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.6b01525

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photoluminescence Materials Based on PMMA and Highly-emissive Octahedral Molybdenum Metal Cluster2016

    • 著者名/発表者名
      O. A. Efremova, K. A. Brylev, Y. A. Vorotnikov, L. Vejsadova, M. A. Stestopalov, P. Topmam, D.-J. Kim, N. Kitamura, A. J. Sutherland
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 4 ページ: 497-503

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dual Emissions from Ruthenium(II) Complexes Having 4-Arylethynyl-1,10- phenanthroline at Low Temperature2015

    • 著者名/発表者名
      E. Sakuda, C. Matsumoto, Y. Ando, A. Ito, K. Mochida, A. Nakagawa, N. Kitamura
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 54 号: 7 ページ: 3245-3252

    • DOI

      10.1021/ic502843x

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diimine Ligand Structure Effects on Photophysical Properties of Tricarbonyl Rhenium(I) Complexes Having Arylborane Charge Transfer Units2015

    • 著者名/発表者名
      Yuanyuan Kang, Akitaka Ito, Eri Sakuda, Noboru Kitamura
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry

      巻: 313 ページ: 107-116

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2015.05.034

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Remarkably Intense Emission from Ruthenium(II) Complexes with Multiple Borane Centers2015

    • 著者名/発表者名
      A. Nakagawa, E. Sakuda, A. Ito, N. Kitamura
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 54 ページ: 10287-10295

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photoinduced Electron Transfer Reactions of Hexarhenium(III) Cluster: Oxidative Quenching of [Re6S8Cl6]4- Emission by Electron Acceptors2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kitamura, N. Kobayashi, S. Ishizaka, T. Yoshimura, H.-B. Kim, Y. Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of Cluster Science

      巻: 26 号: 1 ページ: 211-221

    • DOI

      10.1007/s10876-014-0729-x

    • NAID

      120005593443

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthetic Control of Spectroscopic and Photophysical Properties of Triarylborane Derivatives Having Peripheral Electron-Donating Groups2014

    • 著者名/発表者名
      Akitaka Ito, Kazuyoshi Kawanishi, Eri Sakuda and Noboru Kitamura
    • 雑誌名

      Chem.-Eur. J.

      巻: 20 号: 14 ページ: 3940-3953

    • DOI

      10.1002/chem.201304207

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Highly Emissive Inorganic Hexamolybdenum Cluster Complex as a Handy Precursor for the Preparation of New Luminescent Materials2014

    • 著者名/発表者名
      O. A. Efremova, M. A. Shestopalov, N. A. Chirtsova, A. I. Smolentsev, Y. V. Mironov, N. Kitamura, K. A. Brylev, A. J. Sutherland
    • 雑誌名

      Dalton Transaction

      巻: 43 号: 16 ページ: 6021-6025

    • DOI

      10.1039/c3dt53126k

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The First Water-Soluble Hexathenium Cluster Complexes with a Heterocyclic Ligand Environment: Synthesis, Luminescence, and Biological Properties2014

    • 著者名/発表者名
      M. A. Shestopalov, K. E. Zubareva, O. P. Khripko, A. O. Soloviera, N. V. Kurtieva, Y. V. Mironov, N. Kitamura, V. E. Fedorov, K. A. Brylev
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 53 号: 17 ページ: 9006-9013

    • DOI

      10.1021/ic500553v

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] MLCT性を有する新規Mo(II)六核クラスターの発光特性2016

    • 著者名/発表者名
      堀口泰士郎、赤木壮一郎、藤井翔、喜多村昇
    • 学会等名
      2016光化学討論会
    • 発表場所
      東京大学 (東京都、東京)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アリールホウ素ールテニウム(II)錯体の強発光性に対するIntensity Borrowingの効果2016

    • 著者名/発表者名
      中川淳史、作田絵里、伊藤亮孝、喜多村昇
    • 学会等名
      2016光化学討論会
    • 発表場所
      東京大学 (東京都、東京)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Zero-Magnetic-Field Splitting in the Excited Triplet States of Octahedral Hexanuclear Metal Clusters.2016

    • 著者名/発表者名
      N. Kitamura
    • 学会等名
      42nd International Conference on Coordination Chemistry
    • 発表場所
      Brest (France)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spectroscopi and Photophysical Properties of {Mo6I8} Clusters with A Series of Terminal Carboxylate Ligands2016

    • 著者名/発表者名
      N. Kitamura
    • 学会等名
      CLUSPOM 1
    • 発表場所
      Rennes, France
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electrochemical Studies on Hexanuclear Molybdenum Clusters with Terminal Benozte Ligands2016

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii, T. Horiguchi, S. Akagi, and N. Kitamura
    • 学会等名
      CLUSPOM 1
    • 発表場所
      Rennes (France)
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Face-capping and Terminal Ligands Effects on Excited Triplet States of Octahedral Hexamolybdenum Clusters: (nBu4N)2[Mo6X8Y6] (X = halogen, Y = Halogen)2015

    • 著者名/発表者名
      S. Akagi and N. Kitamura
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu Convention Center, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of MLCT Absorption and Phosphorescence of Polypyridyl Ruthenium(II) Complexes Based on Arylborane Substituent2015

    • 著者名/発表者名
      A. Nakagawa, A. Ito, E. Sakuda, and N. Kitamura
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アリールホウ素置換基を有するルテニウム(II)ビピリジン誘導体の光化学物性に対するパイ拡張型補助配位子の効果2015

    • 著者名/発表者名
      中川 淳史、伊藤 亮孝、作田 絵里、喜多村 曻
    • 学会等名
      2015光化学討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Excited Triplet States of Octahedral Hexanuclear Metal Clusters2015

    • 著者名/発表者名
      N. Kitamura
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Extremely Intense Red Phosphorescence of Ruthenium Complexes Having Multiple Arylborane UNits2015

    • 著者名/発表者名
      A. Nakagawa, A. Ito, E. Sakuda, and N. KItamura
    • 学会等名
      21st International Symposium on the Photophysics and PHotochemistry of Coordination Compounds
    • 発表場所
      Krakow (Poland)
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] spectroscopic and Photophysical Properties of Novel Tricarbonyl Rhenium(I) Complexes with Two Arylborane Charge Transfer Units2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Kang, A. Ito, E. Sakuda, N. Kitamura
    • 学会等名
      2014 International Conference on Artificial Photosynthesis
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(淡路市)
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Photophysical Properties of Ruthenium(II) Complexes Having Arylborane-Appended Ligands2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kitamura
    • 学会等名
      8th Asian Photochemistry Conference
    • 発表場所
      Ladiv Ghandi Conference Center (Trivandaram, India)
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 強発光性Mo(II)六核クラスターの光化学物性2014

    • 著者名/発表者名
      赤木壮一郎、作田絵里、伊藤亮孝、喜多村昇
    • 学会等名
      第64回錯体化学討論会
    • 発表場所
      中央大学(東京都)
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Excited Triplet States of Octahedral Hexanuclear Metal Clusters2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kitamura
    • 学会等名
      IVth International Workshop on Transition Metal Cluster Complexes
    • 発表場所
      Nikolaev Institute of Inorganic Chemistry (Novosibirsk, Russia)
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] (n-Bu4N)2[Mo6X8(C3F7COO)6](X = I, Br, Cl)の励起三重項状態2014

    • 著者名/発表者名
      赤木壮一郎、作田絵里、伊藤亮孝、喜多村昇
    • 学会等名
      第26回配位化合物の光化学討論会
    • 発表場所
      首都大学東京(八王子市)
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 光化学の事典2014

    • 著者名/発表者名
      喜多村曻(分担執筆) 光化学の事典編集委員会(伊藤紳三郎他194名)
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] wwwchem.sci.hokudai.ac.jp/~bunseki

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi