研究課題/領域番号 |
26248053
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高分子・繊維材料
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
高原 淳 九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (20163305)
|
連携研究者 |
檜垣 勇次 九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (40619649)
平井 智康 九州大学, 先導物質化学研究所, 助教 (60585917)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
33,670千円 (直接経費: 25,900千円、間接経費: 7,770千円)
2016年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2015年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2014年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
|
キーワード | イモゴライト / ハロイサイト / ハイブリッド材料 / 界面構造制御 / ハイブリッドゲル / 分離材料 / 難燃性 / 表面修飾 / ヒアルロン酸 / ポリ乳酸 / ハイドロゲル / 結晶化 / 放射光X線回折 / ナノコンポジット / ナノチューブ / ナノハイブリッド / 表面グラフト / 選択的物質透過性 / 無機ナノチューブミセル / 天然無機ナノチューブ / 表面開始重合 / ハイブリッドハイドロゲル / インテリジェントハイブリッド |
研究成果の概要 |
天然アルミノシリケートナノチューブの界面を精密構造制御し、新規な物性を示す(ポリマー/天然無機ナノチューブ)ナノハイブリッド創成のための基礎的知見を得ることを目的して研究し、次のような成果を得た。(1)ハロイサイトを精製し、内壁を疎水化、外壁を表面開始重合で双性イオンモノマーをグラフトし、無機ミセルを調製した。(2)ハロイサイト系高分子ハイブリッド材料を調製し、その構造と物性を解析した。(3)カチオン性高分子電解質表面修飾ハロイサイトを調製し分離材料への応用に成功した。(4)イモゴライトあるいはハロイサイトを表面修飾し無機ナノチューブを含むハイブリッドハイドロゲルの調製と特性解析を行った。
|