研究課題/領域番号 |
26249116
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化工物性・移動操作・単位操作
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
馬越 大 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (20311772)
|
研究分担者 |
菅 恵嗣 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (00709800)
島内 寿徳 岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (10335383)
林 啓太 奈良工業高等専門学校, 物質化学工学科, 講師 (10710783)
岡本 行広 大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (50503918)
中村 秀美 奈良工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授 (70198232)
塩盛 弘一郎 宮崎大学, 工学部, 教授 (80235506)
|
研究協力者 |
石上 喬晃
岩崎 文彦
廣瀬 正典
田口 翔悟
渡邉 望美
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
40,170千円 (直接経費: 30,900千円、間接経費: 9,270千円)
2018年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2017年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2016年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2015年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2014年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
|
キーワード | Membranome / Membrane on Membrane / リポソーム / キラル認識 / 不斉合成 / 分子認識 / ナノドメイン / 表層水和水 / Membrane-on-Membrane / 自己組織化 / ゲル / キラル分離 / キラル反応 / LIPOzyme / 3次元ゲルマトリックス / 自己組織化膜 / 光学分割 / 表面増強ラマン / 誘電分散解析 |
研究成果の概要 |
リン脂質分子の自己組織系であるリポソーム(Liposome)を活用し,膜(Membrane)界面における分子認識・変換能を顕在化させるための膜場設計について検討し,さらにはLiposome≒分子集合体を一つの「単位(Unit)」とする事により,従来の機能性材料とは一線を画した新しい材料(Membrano-on-Membrane (MoM))の設計戦略について提案した.一例として,ミクロ~メソスケールで“秩序高い”膜場をデザインしたリポソームをコアユニットとして,膜場を緻密に積層下させた階層型材料を設計する事で,L-アミノ酸に対する高いキラル分離能を有するバルク材料の開発に成功した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Liposome膜は,酵素に類似した分子認識・変換機能(LIPOzyme機能)を誘導する事が示されている.一連の成果は世界的に見て類のない研究であり,当研究Gr.が発信した独創的な機能性材料である.近年では生体模倣(Biomimetic)材料が多数報告されているが,結局のところ,生体系由来の機能を付与した材料に留まっている.本研究で得た一連の知見では,自己組織化膜のしなやかな構造を最大限に活用し,酵素と同様に構造ゆらぎにより認識/変換を制御しているため(Bio-Inspired),従来にはない独創的研究といえる.さらにMoMは状態に応じて進化しうる材料であり,極めて進歩的な技術開発といえる.
|