研究課題/領域番号 |
26253077
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔科学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
植田 弘師 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (00145674)
|
研究分担者 |
松永 隼人 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 客員研究員 (20437833)
永井 潤 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (20608369)
水田 賢志 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (50717618)
田中 義正 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (90280700)
水谷 龍明 京都大学, ウイルス研究所, 助教 (50701843)
内田 仁司 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (30549621)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
41,730千円 (直接経費: 32,100千円、間接経費: 9,630千円)
2016年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2015年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2014年度: 17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
|
キーワード | 脂質メディエーター / LPA受容体 / 神経障害性疼痛 / 線維筋痛症 / フィードフォワード機構 / in vio再構成 / ミクログリア / アストロサイト / LPAプライミング / iPS / KCC2 / NFκBアセチル化 / 脱髄 / 断続的くり返し精神的ストレス / 慢性疼痛 / リゾホスファチジン酸 / iPS細胞 / プライミング / 創薬スクリーニング |
研究成果の概要 |
LPAシグナルは神経障害性疼痛、線維筋痛症モデルの形成と維持機構の共通鍵分子である事を明らかにし、創薬標的分子に対する阻害剤探索やin slico解析、最適化合成を行った。慢性疼痛は免疫系を含む複数のフィードフォワード機構により構成されることを見出したので、特異的薬剤処置やLPAプライミングした培養アストロサイト、iPS細胞、T細胞をin vivo疼痛機構に再構成する研究を実施した。その結果、ミクログリアLPA3受容体-サイトカインによる形成・維持機構、アストロサイトLPA1受容体-ケモカインによる維持機構が主な仕組みであることが明らかになった。
|