研究課題/領域番号 |
26280013
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計算機システム
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
石原 亨 京都大学, 情報学研究科, 准教授 (30323471)
|
研究分担者 |
土谷 亮 京都大学, 情報学研究科, 助教 (20432411)
小野寺 秀俊 京都大学, 情報学研究科, 教授 (80160927)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
|
キーワード | 低消費電力設計 / 電子デバイス・機器 / 低消費電力・高エネルギー密度 / エネルギー効率化 / 計算機システム / システムオンチップ / 省エネルギー / スマートセンサ情報システム |
研究成果の概要 |
太陽光などの不安定な自然エネルギーのみをエネルギー源として極低消費電力動作するマイクロプロセッサシステムを開発した。このマイクロプロセッサには0.3V程度の極低電圧で安定動作するための工夫を組み込んだ。上述のマイクロプロセッサチップを試作し、μW級の極低電力動作を実証した。さらに、電源電圧としきい値電圧を同時調節することにより性能あたりの消費エネルギーを最小化する電圧制御技術を世界に先駆けて考案した。考案したエネルギー最小化技術を実プロセッサチップに適用し有効性を実証した。本研究成果により情報処理学会山下記念研究賞やIEEE SOCC Best Paper Awardなど多数の賞を受賞した。
|