• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光と無線の連携協調による次世代省エネルギー型ネットワークの創出

研究課題

研究課題/領域番号 26280026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 情報ネットワーク
研究機関東北大学

研究代表者

加藤 寧  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (00236168)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード光通信 / 無線通信 / 省エネルギー / プロトコル / ネットワーク融合 / 光給電
研究成果の概要

5Gにおける要求条件の一つとして省電力化が考えられている.また,移動通信ネットワークにおける省電力化が重要となっている.次世代移動通信ネットワークのアーキテクチャとして注目を集めているC-RANにおいて,その省電力制御をRRHだけ,またはBBUだけを考慮する場合,C-RAN全体としての省電力化を妨げになる可能性がある.つまり,RRHの消費電力とBBUの消費電力の間にトレードオフ関係が考えられるため,C-RAN全体を考慮した最適な省電力制御を行うことは非常に重要である.
本研究では,C-RAN全体の消費電力を低減するための省電力制御手法を提案し,手法の妥当性を確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,移動通信ネットワークにおけるサービス・アプリケーションの要求が増加かつ多様化しており,次世代移動通信ネットワークである5G(第5世代移動通信システム)では,それらの様々な要求に対応するためにシステム容量の大容量化,データ伝送速度の高速化,低遅延化,超多数の端末の同時接続,低コスト・省電力化の5つの要求条件が示されている.
本研究では,C-RAN全体の消費電力を低減するための省電力制御手法を提案し,この提案手法の妥当性を確認した.本提案方式は,今後の移動通信ネットワークで必要不可欠である省電力化の解決策の一つとして利用可能だと結論付けられる.

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Threshold-Based RRH Switching Scheme Considering Baseband Unit Aggregation for Power Saving in a Cloud Radio Access Network2019

    • 著者名/発表者名
      Yunseong Lee, Keisuke Miyanabe, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, and Takashi Yamada
    • 雑誌名

      IEEE Systems Journal

      巻: - 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1109/jsyst.2018.2890130

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A cloud radio access network with power over fiber toward 5G networks: QoE-guaranteed design and operation2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Miyanabe, Katsuya Suto, Zubair Md. Fadlullah, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, Ken-ichi Suzuki
    • 雑誌名

      IEEE Wireless Communications

      巻: 22 号: 4 ページ: 1536-1284

    • DOI

      10.1109/mwc.2015.7224728

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Novel Network Design and Operation for Reducing Transmission Power in Cloud Radio Access Network with Power over Fiber2015

    • 著者名/発表者名
      Yunseong Lee, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Hirotaka Ujikawa, and Ken-Ichi Suzuki
    • 学会等名
      IEEE/CIC International Conference on Communications in China (ICCC 2015)
    • 発表場所
      Shenzhen, China
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光給電型無線アクセス網の実現に向けた省電力化技術2015

    • 著者名/発表者名
      宮鍋慶介、西山大樹、加藤寧
    • 学会等名
      電子情報通信学会2015年総合大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi